コメントをありがとうございます。
お返事にリアルタイムで対応できずに恐縮です。
成りすましコメントがあるといけないということから、コメントへのお返事を記事内で行うことにしているのです。
コメントへのレスポンスがより遅れてしまうのですが
お待たせしながらも、お返事はさせていただいていますぅ。
忘れた頃のお返事になりがちなので、コメントをくださった方も、コメントしたことを忘れてしまったり、返信が埋もれてお読みいただけないことがあるのではと気付き、「コメントへのお返事」項目を作りました。
いつもありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
ということで……
大変遅ればせながら、頂いたコメントへのお返事です。
澄あかりさま、交通マナーと信頼関係へのコメントをありがとうございます
いつもご共感をいただいて心強いです。
ありがとうございます
ウィンカーの意味がなくなってしまいますよね
事故らないための合図であると言ってもいいかもしれないウィンカーなのに……
安全運転第一でいきたいですね
熊本のワイン検定講師 くまべゆみさま、蟹座新月の夜 ~ 第1回マイカレタロット大会 ~ 無事に開催終了。ありがとうございます!へのコメントをありがとうございます
嬉しいご感想をありがとうございます
本も、ありがとうございます。
カードの意味合いを把握して、こんなニュアンスがあるということを覚えることがポイントです。
キーワードを暗記すると、言葉が出にくくなるので、全体的な意味合いとしてつかむことが大事かと。
その上で、カードに触れる機会を増やし、カードに馴染んでいくことで、「今日はなぜだかこんな風に感じた!」ということがあるようになり、カードの持つ意味合いと合わせて、解釈を深めていけるように。
ご存じかもしれませんが、ブログにもタロットについて書いていますので、よろしければどうぞ🌈
タロットを楽しまれてくださいませ