禁酒したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
なぜ、筋腫の日なのか?
 
いや、禁酒。
 
最近、子宮筋腫などの婦人科系記事を書いていたので、「筋腫」になってしまうのですね……
 
ところで、禁酒の日を調べたら、1920年1月16日にアメリカで制定された「禁酒法」からきているようですね。
 
けれど、禁酒法でお酒の製造と販売を禁止したことがきっかけとなり、闇のお酒の製造販売でギャングがお金儲けをはじめ、1933年12月5日に「禁酒法」が廃止されたのだとか。
 
わかる気がします。
 
だって、今、飲んでいますもの生ビール
 
その理由は、「禁酒の日」という文字が目に入ったこと。笑
 
禁酒は、自発的に行いたい。
 
副流煙で第三者に被害をもたらす可能性のあるタバコの禁煙と異なり、家で静かに1人で飲んでいれば問題ないですものね。
 
自分で自分の肝臓を追い込み、日々の筋トレの成果をムダにするだけですから……汗
 
ところでわたくしは、とうの昔に禁煙しました。
 
もう10年以上経っているかと。
 
止めようと思っても止められず、ある日、突然、止めたのです。
 
わざわざ買って、灰皿を使って吸うという喫煙行為に、なぜ、そこまでするのかはてなマーク
 
考えてみると面倒で、非建設的ではないかと疑問を感じたからです。
 
人って、おもしろいですね爆  笑
 
 
写真は、昨年飲んだ東京オリンピックバージョンのアサヒスーパードライ。
 
今飲んでいるのはベルギーの白ビール、ヒューガルデン。
 
以前は、ビールが苦手で飲めなかった。
 
日本のビールは辛さとのど越しがハードですが、ベルギービールはワインぽく、生ぬるくても飲めて甘味があるので、ビールを克服したい人にはオススメですウインク
 
そういえば以前は、スパークリングワインやシャンパンも苦手だった。
 
でも今はなんでもOK。
 
困る……
 
そろそろ止めるモードにシフトしていかないとと思う今日この頃なのでした。