今日は久々に日記風味。

 

毎週月曜更新の「MYLOHAS」連載、『LUAのストイック占い』で、

 

 

オススメトレーニングやストレッチなどをご紹介している私です。

 

原稿仕事やセミナーなどで予定がいっぱいになると、どうしてもトレーニングをさぼりがちになりますが、ダテに筋トレを勧める人にはなりたくないので、自らを追い込むようにしています。

 

基本は最低でも週1でジムに行きますが、行かれないときでも、自宅でストレッチをしたり、ストレッチ兼筋トレをしているので、数週間ジムに行かれなかったとしても、久々のジムでへたることはありません。

 

ところで、先日会った友人から興味深いことを聞きました。

 

その人は、過去に執筆で多忙を極め、腱鞘炎で手首の手術をしたこともあるそうです。

 

私がプッシュアップ(腕立て伏せ)が苦手で、すぐに手首が痛くなる話をしたところ、執筆業だから手首は労わったほうがいいですよというアドバイスがひらめき電球

 

手首への負担の多い仕事をしている人は、一日中手首を駆使しているので、運動をしなくても手首が疲れているのかもしれませんね。

 

ムリをするとひどい腱鞘炎になり、トレーニングどころか、仕事に支障をきたしかねませんガーン

 

ということを知り、プッシュアップでは必ず膝をつくことに決めた私ですニコニコ

 

プッシュアップの代わりにベンチプレスやチェストプレスに注力したり、バタフライマシンを使うのもいいでしょう音譜

 

自分にとって弱い部分をカバーしながら、ほかにできるエクササイズで強化すれば問題ありませんねウインク

 

まずは、自分の筋力の弱い部分と、日ごろの生活スタイルで駆使しがちな部位を知ることが大切なのかもしれません。

 

デスクワークという動きの少ない職業をしている人も多いと思いますが、動きの少ない仕事の人こそ、意識的に身体を動かすことで、こり固まりが減り、気分転換にもなるでしょう。

 

シックスパックに憧れながらも、ずっと実現できていないのが嘆かわしいですが……あせる

 

股関節の可動域を広げながら、地道に励んでいきたいですニヤリ

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

好評発売中!

 

 

 

LUAコラム

恋の秘術 

 

LUA監修占い