『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』をご好評頂き、ありがとうございます
さて、これはなんでしょうか
ヒントはたなかさんのお手製です
(まったくヒントにする気がない)
わかる人はすぐにわかってしまうと思うのですが……
易の筮竹です
茹でる前のパスタにとてもよく似ていますね
そんな風にふざけている場合ではなく、易は神事の1つなので、気を引き締めて、宇宙の偉大なる存在からお告げを頂くためのものです。
筮竹は全部で50本。
手に握ってじゃらじゃらすると落としそうになります。
易者さんがサラッと卦を出されていますが、あれをスムーズに行うだけでもなかなか大変です。
これは、宇宙とつながるアンテナの1本
やっぱりパスタに見える
だからぁ、気を引き締めて
小指に挟んだ1本と、アンテナで宇宙とつながるのです
「宇宙とつながる」という言葉にときめきますね
家の中にアンテナを立てたまま、小指に1本を握り締めて、宇宙とつながったまま行動したくなります
だからぁ、ふざけてはダメ
なのですが、楽しいですね
という前置きが長くなりましたが、先日、ちえの樹で開催された、磯部周弦(いそべしゅうげん)先生の易講座を受講しました。
易のサイコロは持っているし、自分で作ったアンチョコもある(作っただけで勉強はしていない)のですが、やっぱり筮竹でないとねという思いが強く、サイコロは仕舞いっ放しでした。でも、どこで教わればいいのかも謎で、かといって、個人の先生に弟子入りしてしまうと、万が一、やってみたけれど面白くないなと思っても、やめにくくなりますよね。ということで、ずっとそのまま保留にしていたのですが、なんと、ちえの樹で、はじめての人向けの易講座があるではないですか
これはもう行くしかないと。
磯部先生は、易の棒だけで記されている印(卦)を、わかりやすく、絵で図解して教えてくださいます。なので、ただの棒が並んでいるだけだよねという「卦」を、ビジュアル的に理解するための入口に立つことができます。タロットのように絵がなくても、絵のように理解できて、しかも、ストーリーも興味深く、とても楽しい講座でした。
しかも、今回は、先の写真でご覧頂いた筮竹セットをお持ち帰りできるという、親切でお得なコースがあったのです。その筮竹セットをご用意くださったのがちえの樹のたなかさん。筮竹を仕舞っておくための布のケースは、たなかさんのお手製とのこと。素晴らしい ラッキーですね
自分だけがお得なのはどうかと思ったので、何名かのお友達にお声掛けしたのですが、今回は予定があわず本当に残念
また開催して頂けるそうなので、ちえの樹のHPを定期的にチェックしているといいですよー
タロットでも何でもそうですが、道具を使うものは、まず道具を得て、とりあえず毎日触ることが大切です。毎日触れて、馴染ませていこうと思います。
ということで、明日は、磯部先生の講座を受講したちえの樹にて、私の新刊『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』発売記念講座があります
12/9(土)14時~16時 東京・早稲田のちえの樹にて、
LUAのバイオリズム・タロット
~カードのメッセージをズバリ読み解くメソッド~
タロットに馴染むための方法から、スプレッド全体から読み解けることをご紹介しつつ、占いを当てるためのコツもお話しちゃおうかなと思っています。また、明日は、今までやったことのない新しいスタイルで進めていく予定です。私が日々、どんな風にタロットと触れ合っているかを見て頂こうと思います。特別なことをしなくても、タロットと友達になれる方法、相棒にするための方法がわかるはずです
筮竹ともお友達になりたいLUAでした
~~~~~~~~~~~~~~~~
新刊好評発売中!
![]() |
78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット
Amazon |
(新刊記念イベントの整理券は、書泉グランデでお求めの方に発券されます)
![]() |
基礎から分かるオラクルカード入門
Amazon |
![]() |
簡単でわかりやすいタロット占い (説話社占い選書)
Amazon |
LUAコラム
LUA監修占い