2017年の天文暦が2冊揃いました!(≧▽≦)

科学技術社の『The Moon Calender』とAlmanacの『Stargazer占星暦』
 

この2冊は用途が違うので、どちらも入用なのです。中身は「天文暦2016」でご紹介しています。

 

占星術ソフトがあれば星占いの原稿は書けますが、紙ベースの天文暦があると便利なので手放せません。デジタル化が進んで、それはそれで便利ですが、電源がなくてもすぐに見れる紙の価値は高いですね。

 

Kindleでも本を買いますが、紙がよかったと思う本と、Kindleで正解だったと思う本があります。資料として使う本は、仕事中に机に広げて並べておける紙が便利です。でも、紙で買ったあとに、あまり資料にはならなくて分厚いものは、Kindleにすればよかったなという感じ。デジタル書籍は収納場所がバーチャルな分、邪魔にならず、どこにでも持ち歩けますからね。

 

何でも用途によりますね。

 

ところで、手帳も買いました! 2017年はPINK HOUSEで少女系です(≧▽≦) 2016年はキティさんでしたが、また新しいジャンルに冒険しようと思います。手帳だけの冒険ですが、1年近く使っていると、恥ずかしく感じられていたものにも馴染みが出てきて、開く度に落ち着くようになることがわかりました。使うと、その世界のよさがわかるようになるのだと思います。

PINK HOUSEの手帳は、キティさん手帳がちょうど2冊買える価格(\1,600+税)です。こうして文字化してみると、来年に気合を入れているような気がしてきますね。

オールカラーで、ページをめくる度に異なる柄のフレームになっています。

 

こんな感じでゴス+ホラー度を上げたものがあると最高なのに!笑

 

では、よいお年を!(暦が揃うと、もう、そんな気分……)