どこのカテゴリに入れようかを迷いましたが虫の話です。
ハチミツをはじめに、プロポリスやローヤルゼリーを供給してくれる蜂が、蛋白源として食されていることは一般的に知られているでしょう。世界を見渡せば、タランチュラやサソリ、アリ、ガ、イモムシ、カメムシ、ゴキブリなど、多くの虫が昔から食され、人々の栄養源になっています。虫を食べるなんて気持ちが悪いとか、見た目として口に運ぶことに抵抗を覚える人も多いかもしれません。けれど、人口増加が止まらない限り、食糧不足は約束されたようなものなので、食べたくないものでも食べないわけにはいかなくなるでしょう。
食料問題の解決策の1つとして、成長が早く、飼育のための敷地も狭く、飼料もリーズナブルで、栄養源として優れていることから、虫食の研究が進められているようです。なるほどね……という感じ。食虫牧場経営を検討したくなります(≧▽≦) と、そんなことを考えていたら、恐ろしい問題に思い当たりました!
食用虫ビジネスとして考えると、できるだけ大きい虫を効率よく育てたくなりますよね。そうすると、虫を巨大化させるプロジェクトが進められることになるでしょう。幼虫時代(少女時代みたいな響きだ!笑)なら無害な食糧だったとしても、繁殖用の成虫もどこかにいるということになります。何らかのトラブルで成虫が逃げ出し、それが自然界でどんどん増えてしまったら、人が襲われるときかくるかもしれません。ある日突然、巨大昆虫に人類が襲われるSF映画のような事件が、近未来に起きてしまう……かも(;'∀') ナウシカみたいですね! もう、みんなでナウシカになるしかありませんよ!
ところで素朴な疑問です。ベジタリアンを名乗る人々にとって、虫はOKなジャンルに入るのでしょうか? 魚や鶏肉がOKという人ならOKそうですよね? 魚や鶏肉もNOな人にもOKそうに思えますが、厳密には野菜ではなく虫だからダメなのでしょうか?
ハチミツをはじめに、プロポリスやローヤルゼリーを供給してくれる蜂が、蛋白源として食されていることは一般的に知られているでしょう。世界を見渡せば、タランチュラやサソリ、アリ、ガ、イモムシ、カメムシ、ゴキブリなど、多くの虫が昔から食され、人々の栄養源になっています。虫を食べるなんて気持ちが悪いとか、見た目として口に運ぶことに抵抗を覚える人も多いかもしれません。けれど、人口増加が止まらない限り、食糧不足は約束されたようなものなので、食べたくないものでも食べないわけにはいかなくなるでしょう。
食料問題の解決策の1つとして、成長が早く、飼育のための敷地も狭く、飼料もリーズナブルで、栄養源として優れていることから、虫食の研究が進められているようです。なるほどね……という感じ。食虫牧場経営を検討したくなります(≧▽≦) と、そんなことを考えていたら、恐ろしい問題に思い当たりました!
食用虫ビジネスとして考えると、できるだけ大きい虫を効率よく育てたくなりますよね。そうすると、虫を巨大化させるプロジェクトが進められることになるでしょう。幼虫時代(少女時代みたいな響きだ!笑)なら無害な食糧だったとしても、繁殖用の成虫もどこかにいるということになります。何らかのトラブルで成虫が逃げ出し、それが自然界でどんどん増えてしまったら、人が襲われるときかくるかもしれません。ある日突然、巨大昆虫に人類が襲われるSF映画のような事件が、近未来に起きてしまう……かも(;'∀') ナウシカみたいですね! もう、みんなでナウシカになるしかありませんよ!
ところで素朴な疑問です。ベジタリアンを名乗る人々にとって、虫はOKなジャンルに入るのでしょうか? 魚や鶏肉がOKという人ならOKそうですよね? 魚や鶏肉もNOな人にもOKそうに思えますが、厳密には野菜ではなく虫だからダメなのでしょうか?