クリスマスシーズンのクリスマスBGMのお決まりと言えば、山下達郎やワム、マライヤキャリーなど、いくつかの曲がありますが、なぜか今年はマライヤキャリー「All I Want For Christmas Is You」ばかりに遭遇しています。何となく歩いていて入ったショップで「I don't want a lot for Christmas ~♪」マライヤの歌い出し、次に入ったお店でも「I don't want a lot for Christmas ~♪」マライヤの歌い出し、その次に入ったお店でも「I don't want a lot for Christmas ……という恐るべし偶然の重なり方です。
同じ曲が流れているのは、この時期、仕方がないとしても、入店したと同時に「I don't want a lot for Christmas ~♪」というマライヤの歌い出しに遭遇するなんて、お店が協力しあって、私が入ってくるタイミングでプレイしているという裏がなければ、かなり不思議な話ですよね。そういう裏があっても、それはそれで不思議なのですけれど……(≧▽≦)
「I don't want a lot for Christmas」を訳すと、「クリスマスにはそんなに欲しくありません」ですよね。先日、「クリスマスにほしいものはなに?」で書いたように、私はクリスマスや誕生日に欲しい物が滅多に思い浮かばないんですよね。だから、そのまんまの歌詞が流れてしまうということ? クリスマスにショップに入っても、確かに何も買ってない!(≧▽≦) 「私はクリスマスだからと言って何も買いません~♪」という、マライヤのお告げなのでしょうか。笑
同じ曲が流れているのは、この時期、仕方がないとしても、入店したと同時に「I don't want a lot for Christmas ~♪」というマライヤの歌い出しに遭遇するなんて、お店が協力しあって、私が入ってくるタイミングでプレイしているという裏がなければ、かなり不思議な話ですよね。そういう裏があっても、それはそれで不思議なのですけれど……(≧▽≦)
「I don't want a lot for Christmas」を訳すと、「クリスマスにはそんなに欲しくありません」ですよね。先日、「クリスマスにほしいものはなに?」で書いたように、私はクリスマスや誕生日に欲しい物が滅多に思い浮かばないんですよね。だから、そのまんまの歌詞が流れてしまうということ? クリスマスにショップに入っても、確かに何も買ってない!(≧▽≦) 「私はクリスマスだからと言って何も買いません~♪」という、マライヤのお告げなのでしょうか。笑