占い師という職業柄当然ですが、相談されるほうです。
でもそれは占い師になる前からでした。男女年齢問わず、いろいろな人から、恋愛、仕事、家族・人間関係など、いろんな相談を持ち掛けられていました。
相談されたときにいつも思うのは、内容がどんなものであろうと、「この人は秘密を打ち明けて、私に弱味を握られてしまうことになるけれど、そこまでして話しているということは、藁をもすがる思いと、私への信頼を抱いてくれているからなのだろう。だから、いい加減に適当に答えるわけにはいかない」ということです。
占い師になる前からこの思いは変わりません。お金をもらってビジネスだから真剣になるというわけではないのです。
相談してくる人の中には、私の考え方を採用して、それを実践する方もいます。それがうまくいこうといくまいと、行動したのは本人なので、責任は実行した自分だと認識するのは当然だと思うのですが、うまくいかなかった場合、それをこちらのせいにする人がいます。こういうタイプの人は、私のアイデアでうまくいったとしても、お礼すら言いません。そして、また何かでつまずくと、私のところにくるのです。
この話は、占い師をする前のこと。なので、もう、人の相談にはのらないようにしよう。のるとしても、本当に助けたいと思える相手だけに限定しようと思いました。
ところが、年をとればとるほど、キャリアを積めば積むほどいい仕事に転職しようと考えたとき、占い師が浮かび、お客さんには不自由しないはずだという思いから、占い師になりました。相談を受けて、喜ばれたら御の字ですが、万が一文句を言われても、お金を頂いていて生業にしていれば問題なく耐えられるはずだと思ったからです。
でも、違いました。耐えられなかったのです。お金は関係なく、マナーの悪い人の相談にはのりたくないし、依存関係を築きそうな人を受け入れるのは問題だなと。
ということで、今は対面鑑定をしていません。コンテンツで占いを監修したり、執筆する人になったのです。
悩んでいる人の悩みを軽減して、その人が自分にとってのベストな方向に進んでいけたらいいなと思っています。でも、おんぶに抱っこはいけませんよね。
悩み相談されるタイプの私は、対面鑑定をやめた今も、同業者から相談を持ち掛けられたり、普通に友人や家族から相談を受けることがあります。
個人的には、私は悩み相談をほんとんどしません。人に言っても解決しないし、悩みを秘めていることがストレスにもならないからです。
悩みの解決方法は人それぞれですが、最後の責任は自分でとること、ケツは人に拭かせないことが大切だと思います。
でもそれは占い師になる前からでした。男女年齢問わず、いろいろな人から、恋愛、仕事、家族・人間関係など、いろんな相談を持ち掛けられていました。
相談されたときにいつも思うのは、内容がどんなものであろうと、「この人は秘密を打ち明けて、私に弱味を握られてしまうことになるけれど、そこまでして話しているということは、藁をもすがる思いと、私への信頼を抱いてくれているからなのだろう。だから、いい加減に適当に答えるわけにはいかない」ということです。
占い師になる前からこの思いは変わりません。お金をもらってビジネスだから真剣になるというわけではないのです。
相談してくる人の中には、私の考え方を採用して、それを実践する方もいます。それがうまくいこうといくまいと、行動したのは本人なので、責任は実行した自分だと認識するのは当然だと思うのですが、うまくいかなかった場合、それをこちらのせいにする人がいます。こういうタイプの人は、私のアイデアでうまくいったとしても、お礼すら言いません。そして、また何かでつまずくと、私のところにくるのです。
この話は、占い師をする前のこと。なので、もう、人の相談にはのらないようにしよう。のるとしても、本当に助けたいと思える相手だけに限定しようと思いました。
ところが、年をとればとるほど、キャリアを積めば積むほどいい仕事に転職しようと考えたとき、占い師が浮かび、お客さんには不自由しないはずだという思いから、占い師になりました。相談を受けて、喜ばれたら御の字ですが、万が一文句を言われても、お金を頂いていて生業にしていれば問題なく耐えられるはずだと思ったからです。
でも、違いました。耐えられなかったのです。お金は関係なく、マナーの悪い人の相談にはのりたくないし、依存関係を築きそうな人を受け入れるのは問題だなと。
ということで、今は対面鑑定をしていません。コンテンツで占いを監修したり、執筆する人になったのです。
悩んでいる人の悩みを軽減して、その人が自分にとってのベストな方向に進んでいけたらいいなと思っています。でも、おんぶに抱っこはいけませんよね。
悩み相談されるタイプの私は、対面鑑定をやめた今も、同業者から相談を持ち掛けられたり、普通に友人や家族から相談を受けることがあります。
個人的には、私は悩み相談をほんとんどしません。人に言っても解決しないし、悩みを秘めていることがストレスにもならないからです。
悩みの解決方法は人それぞれですが、最後の責任は自分でとること、ケツは人に拭かせないことが大切だと思います。