「若いからよ」
「私も若かったらな」
「若い頃は私だって」
「この年になると」
「いいわね、若いと」
「年なんてとるもんじゃない」
「長く生きたってろくなことはない」
そんなことを言うな!
これらの発言はごく普通に耳にするフレーズですが、誰がどのタイミングで発しようと毎回うんざりします。自分が若かった頃も、おばさんになった今でも、その思いは変わりません。最初からおっさんでおばさんだったわけじゃないし、最初から老人でもないはず。年をとることは、死ぬことと同じで、この世に生まれて命を持った生き物すべてに平等に与えられているのです。
最近、シニアから「長く生きたってろくなことはない」と聞かされて驚愕しました。それだけ長く生きていてそんなつまらない発言をしちゃわけ? 絶句ですね。長く生きるなら、深みを増して欲しい。そうすれば、老いた身体で動きの自由を奪われたとしても、有難いお言葉を頂戴したくて訪れたり、ケアをしてくれる人が出てくるはずです。
若いだけで物理的な美しさがありますが、加齢で物理的美しさを奪われてしまったときこそ、その人の本当の美しさが際立つのではないでしょうか。
高齢化に加速がかかる今こそ、美しく輝きながら老いるための内面磨きが大切です。ケアされるようになっても、ケアしている人が有難いと思う言葉を伝えながら死んでいきたいと思う今日この頃でした。
「私も若かったらな」
「若い頃は私だって」
「この年になると」
「いいわね、若いと」
「年なんてとるもんじゃない」
「長く生きたってろくなことはない」
そんなことを言うな!
これらの発言はごく普通に耳にするフレーズですが、誰がどのタイミングで発しようと毎回うんざりします。自分が若かった頃も、おばさんになった今でも、その思いは変わりません。最初からおっさんでおばさんだったわけじゃないし、最初から老人でもないはず。年をとることは、死ぬことと同じで、この世に生まれて命を持った生き物すべてに平等に与えられているのです。
最近、シニアから「長く生きたってろくなことはない」と聞かされて驚愕しました。それだけ長く生きていてそんなつまらない発言をしちゃわけ? 絶句ですね。長く生きるなら、深みを増して欲しい。そうすれば、老いた身体で動きの自由を奪われたとしても、有難いお言葉を頂戴したくて訪れたり、ケアをしてくれる人が出てくるはずです。
若いだけで物理的な美しさがありますが、加齢で物理的美しさを奪われてしまったときこそ、その人の本当の美しさが際立つのではないでしょうか。
高齢化に加速がかかる今こそ、美しく輝きながら老いるための内面磨きが大切です。ケアされるようになっても、ケアしている人が有難いと思う言葉を伝えながら死んでいきたいと思う今日この頃でした。