おはようございます
霊視リーディングカウンセラーのしょぴデス
こちらのブログをご覧頂きありがとうございます
今回は邪気が溜まりやすいお家のお話しデスw
是非最後まで読んでみてくださいね
________________________
皆さん、無意識のうちに
他者に対して
『これぐらいの事は出来るよね?』
『え?こんな事も理解できないの?』
『普通ここは気を回すところでしょ?』
なんて思ってしまうことってありませんか?w
これ、ついつい他人に思ってしまいがちな事。
イライラしたくないし
イライラするのは良くないと
もちろん思ってる。
でも、相手が自分の思ってた通りに
動かないからイライラする。。
相手にイライラさせられた。
っと人は捉えがちですが、
実は、
勝手にイライラしているのは
自分なんです。
このイライラの理由は他でも無く
他人に勝手に期待してるから。
無意識に
これぐらいの事は出来るはず...
と勝手に期待をするから
相手が自分の思った通りに動かないと
イライラしてしまう。
これは、
ここは出来て当然
理解してあたりまえ
というような
自分の価値観で決めつけた
自分ルール、自分は正しいというエゴ
でしかありません。
もちろん自分ルールがあるのは
決して悪いことではありませんし
誰にでも自分ルールはあるもの。
ただ、
自分ルールが強すぎると
結果として自分が1番しんどくなるんです。
なぜなら
自分ルールがどんなに強くても
他人は変えられないから。
人はこうあるべき!
と思ったところで、人は変えられません。
変えられるのは自分だけです。
自分ルールや価値観をアップデートして
こうしてくれたら嬉しいけど
まぁダメならダメで仕方ないw
というぐらいの気持ちでいられると
凄く楽になります。
人間だから、
ミスとか意思の疎通がはかれないとき
なんていくらでもある。
だからって死にはしないw
ぐらいの適度なスルースキルを身につけると
自分が楽になれます。
怒らない人というのは
単純に優しいのでは無くて
過度な期待をしていない人なんです。
他人は絶対にコントロール出来ないと
理解しているから、
期待が全て叶えられる事は無い事を知っている。
自分ルールで縛らず、
相手を尊重しているという事なんですね。
そして、逆に
他人から勝手に期待をされすぎる場合もあります。
『がっかりした』
『そんな人とは思わなかった』
『こんなにしてあげたのに』
もしこれらの事を言われても
これはまったく気にする必要ありません。
言い換えれば
『あなたが思い通りにならず私、ムカついてます』
と言ってるのと同じことw
そう思うのは勝手ですが
それを押し付けるのは違いますよね。
世の中には
人を自分の思い通りにしたい人
ってのが一定数いらっしゃいます。
勝手に過剰な期待を押しつけて来るのです。
こんな人からは好かれる必要もありません。
頑張って無理をして
期待に応える必要なんて無いんですよ。
応えるべき期待は
自分自身への期待
(成長します!)
自分が応えたいと思う大事な人からの期待
(愛と信頼が構築できます!)
この2つだけです。
相手には勝手に期待しない。
勝手に期待されても気にしない。
この2つを意識していると
生きるのが楽になりますよ