こんばんは爆笑スター

霊視リーディングカウンセラーのしょぴデスニコニコ飛び出すハート

こちらのブログをご覧頂きありがとうございます乙女のトキメキ

今回は前回に引き続きスルー力のお話しデスw



是非最後まで読んでみてくださいねウインク音譜

________________________



前回




他人の何気ない一言にモヤモヤしたり




人間関係でのストレスを軽減させるには




スルー力が大事であるとお伝えしました。



スルー力が大事だと分かっても、




『どう身につけるのか?』



『身につけるの大変では?』




とお思いの方もいるのではないでしょうか?



今回はスルー力の身につけ方



3つを



ご紹介させて頂こうと思います♪





①相手の発言の真意を

気にし過ぎずスルー



冗談?それとも嫌味?っと




どちらにも取れる発言を受ける事って



ありますよね。



『もしかして遠回しに責められてる?』


『真意を受け取らないと、空気読めない奴って思われる..?』




など、1人でモヤモヤ悩んでしまう方も





いらっしゃるのでは無いでしょうか?



結論から言うと、




こうした発言については




気にし過ぎないことです。




というのも、発言した当の本人は、




自分が発した言葉を忘れていることが多く、




それほど深い考えがあって




発言をしていないことも多いからです。




重要な事であればストレートに伝えてくるはず!




っと捉えて




言葉の裏側を考えないようにしてみましょう♪





②情報の取捨選択をするのは自分と捉えスルー

他人から嫌な情報を言われた場合、




それに対してイラッとしてしまうのは




『自分にとって要らない情報を押し付けられている』



ことに対してストレスを




受けている状態と言えます。




そこで、自分にとって必要な情報か、




要らない情報かを自分が取捨選択をして、




不要な情報は頭の外に放り出すイメージ




考え過ぎないようにしましょう。




ここで大切なポイントは、




受けた発言の中にある




“情報”と“感情”




を切り離してしまうことです。



例えば、職場の先輩から







『この企画書、こうしたらもっとわかりやすいんだけど、そんなこともまだ出来ないの?」







っと言われたとして、






企画書をこうまとめると良いという、





必要な情報だけを取り入れて





先輩の感情の部分は切り捨てて良いのです。






要らない感情の部分と





必要な情報を同一で捉えると、





必要な事も受け入れにくくなります。





自分にとっては必要無い、





他人の感情を除いてしまうことで、





情報に対して冷静に向き合うことができます。






自分の判断で、





自分にとって役立つ情報のみを





取り入れることができれば、





自分がより成長できますよねウインク





③相手とあえて話しを合わせてスルー

嫌味を言われた場合、




それに反論したり自分の意見を主張するのは




当然の権利です。




しかし、悪気があって




嫌味を言ってくるような人はのほとんどは、




反論されたからといって





それで納得するような人ではないということです。




そんな人をまともに相手するだけムダですw





反論するほうが精神的・肉体的に




疲れてしまいます。




嫌なことを言われたら都度、



真正面から向かうのではなく、




相手の発言を




『そうなんですか〜』




『なるほどですね〜』




『はーい、分かりましたー』




と適度に話を合わせることで、




話題がそれ以上広がらないようにしましょう♪



こんな名言があります。



『軽蔑すべき者を敵として選ぶな。
汝の敵について誇りを感じなければならない。』



まさしく、自分にとって軽蔑にあたいする人は




敵としてふさわしくありませんよねw



また、自慢話や愚痴、



興味のない話題に対しては、





相手の話をオウム返しする、

 




適当に相槌をうつ
などして、




うまく聞いているフリをするのも手です。



以上、スルー力を高める3つの方法でした☆




完璧主義な傾向のある方、



日頃から気にしすぎてしまう方など、



身につく早さは性格の違いなどによっても




異なりますが、




今回ご紹介した3つの方法のうち、




取り入れ易いものから是非




チャレンジしてみて下さいねウインク花


Lua Novaリンク集はこちら☆


写真鑑定のご依頼はこちらから♡


Instagramもやってます♡