私たち人間は
『出来事』によって
喜んだり悲しんだりしている
っと思いがちですが
実は出来事自体は、私たちを
喜ばすことも悲しませることも出来ません。
自分の価値観、捉え方で
その出来事を『どう見るか』が
気持ちを左右しているんです。
例えば
失恋したという出来事があったとして
『自分に魅力が無いから失恋したんだ...』
っと自己否定として捉えれば落ち込みます。
しかし
『この失恋はこの人が運命の相手では無いと神様が教えてくれたのかも!運命の相手と出逢うためのステップだったんだ!』
と捉えれば前向きな気持ちでいられます。
そんな簡単では無い!
失恋したらツライもんはツライ!!
っと怒られちゃいそうですがw
もちろん失恋はツライものです。
私も数えきれない程失恋してきました
もちろん簡単では無いですが、
世の中には自分がどんなに望んでも
どうにもならない事があるのも事実です。
そのどうにもならない出来事を
肯定的に捉えて自分のバネにしたり
成長に繋げるのか
否定的に捉えて
辛い辛いとそこにとどまってしまうのか
は自分の気持ち一つという事。
泣くだけ泣いて気持ちを浄化したら
失恋という出来事に
肯定的な意味づけをすることで
心の状態管理をしていきましょう♪
脳はネガティブな出来事に
強く反応するようになっています。
『ネガティビティ・バイアス』
と言うそうです。
例えば
『あの人はとても仕事出来るけど、女癖が悪いよ』
『あの人は凄くオシャレだけど、金遣いが荒いよ』
と聞くとどう感じますか?
多くの方は欠点の方に
より強い印象を受けるのではないでしょうか?
このように人は無意識に
ネガティブな情報を優先してしまいます。
だから意識をしないと
ネガティブにフォーカスしてしまうのです。
他人にも自分にも、
出来事にも積極的に良い点を探し
ネガティブな事でも
意識して良い意味づけをする!
というスキルで
人生も人間関係もうまくいくようになると
私は思います