皆さん、お金は好きですか?w




すぐに『好きです!』っと答えられない方





実は、




その気持ちがお金を遠ざけている





可能性があるんです。




お金を使う時に




『分不相応のもの買ってしまったかも、、』



とか、



『こんなに買い物してしまって大丈夫かな、、』




っと後ろめたい気持ちを




抱く事はありませんか?




日本には、





『清貧(せいひん)』と言う言葉があります。





私欲をすてて行いが正しいために





貧しく生活が質素であること。



と言う意味です。



日本には昔から




人前でお金の話しをする事や




お金を欲しがることを、




はしたないと感じる文化があります。





しかし、それらの気持ちを抱きながら




お金を使うたびに




罪悪感をもってしまったり、




ネガティブな気持ちでいると、





その気持ちが邪気としてお金に伝わり





次第に自分のもとに入ってこなくなります。





せっかくお金を使うのなら、





楽しんで使う事がとても大事になってきます。




人にご馳走する時も




ケチな気持ちで払うのではなく、




喜んでお金を払いましょう。






そうするとお金にも良い気が伝わり、






次第にお金の流れがよくなります。



反対に、





『本当はおごりたくないけど、ケチと思われたく無いし..』



という見栄から嫌々払っていると、





ネガティブな気持ちを






お金に発することになり、





お金から嫌われてしまうのです。




同じように、




お金を受け取る場面でも




喜んで受け取る事が大事です。




謙虚が美徳である日本では、





『いやいや...受け取れません』





っと一度断ってしまう事があるかもしれませんが、





これはお金に対して




『必要無い』っと拒否してるようなものです。




 

お金をもらったり、





おごってもらったりの場面では、




感謝の気持ちを込めて


素直に受け取るようにすると


お金に好かれるようになります。




お金に対する価値観というのは




育った環境が大きく影響すると





言われています。




『お金は汚いもの』
『お金を欲しがるのは品がない』





などと教えられて育った方は





お金に対して嫌悪感を





無意識に抱いてしまっているかもしれません。



お金とは、




単純にいえばもとは普通の紙切れです。




そこにいろんな意味合いや想いをつけて





邪気を発しているのは人間のほうで、





そもそもお金自体に邪気はありません。





『お金は汚い』


『お金持ちはずるいことしてる』





など、それは思い込みである事に気付き、




そう言ったネガティブな邪気を





発する事をやめれば、





お金も自然に飛び込んでくるように





なりますよおねがいスター




Instagram


鑑定のご依頼はこちら♡