今日のオルゴナイト

どうしても欲しかった

淡路島の銅ナゲットをゲット

できたので。。。


しとしと雨が降る中
夜のアトリエで創ります。びっくり

我が家のアトリエは夜は
灯台のように目立ちます。


☝️全て手作り。

(木の板を0.5ミリ単位で
測って切るところから
始めましたよ。)



このアトリエは
一応、

Altamira工房
スペイン語でTaller Altamira

という名前がついていますが。。。



建物の名前ではなく


自分のサロン名
今、考えていて


参考にしたのは
まちづくりコーディネーター
ハナリンの屋号講座


名前の吉数って
すごく大事ということで


この画数の表を
参考にして


あれこれ考えてます。


娘が姓名判断に詳しいので
私が出した候補を
診断してもらってるのですが。。。

好きな名前はことごとく

画数が凶

なのです滝汗


やっと一つ大吉ではないけど
吉の名前が出来ました🎵


やはり、これは譲れない。
大吉じゃなくても
この名前が良い!


ていうのはありますよね。


今日のスピ本


久しぶりの

『スピリチュアル系のトリセツ』

風水編


風水といったら
この2冊の本だけ持ってます

風水については
全く詳しくないので


今年一月に

九星気学風水オルゴナイト

という講座を受けました。

風水とオルゴナイトを
組み合わせる!


私もこれ、
わりとすぐ思いつきましたが

やはり、既にたくさんの方が

風水とオルゴナイトを
利用しておりましたポーン


今年の私のラッキーカラーは
気学によると

白と黒

と分かったのですが。。。

残念ながら
好きな色ではありません笑い泣き


オルゴナイトにも
白と黒は
全く取り入れておりません。


名前診断もそうですが、

大吉、と言われても
私は私の好きな名前、色があるので

そこんところは

譲れないのでした。。。


辛酸なめ子さんの本の
風水編によると


開運にアグレッシブな人が
取り入れてる風水

だが

こだわり過ぎると
ハードルが高い

と書いています。


台所のガスレンジのつまみの向き

水回りのリフォーム

まで考えなければならなくなったり。



実際、
昔の私の隣人は

占い師の助言に従い

大規模な水回りのリフォームをして
娘の障がいを乗り越えようとしました。


全く改善されず
悪化して

身の危険を感じた
私たちが引っ越しすることに。。。


占いで、水回りのアドバイスを
受けたとしても

本当に
納得してないなら
何かひっかかりがあるなら

お金がかかっても
かからなくても

私の場合は

採用しないだろうな。
譲れないものは譲れないのですニコ




久しぶりに
すっぽんもどきのマイケルに会いに行く。

マイケルは超ご機嫌でしたラブ