今日のスピ本


ざんねんな手相


ざんねん。。。

ざんねん。。。

ざんねん。。。

ざんねん!

って言葉、がくっと波動が
下がりそうです。

なんせ
念が残る、と漢字で書きますしね笑い泣き



しかし、たぶん

『ざんねんないきもの事典』が
大ヒットしたこともあり

この手相本をつくるにあたり、
編集部の方で

ざんねん  

を使ってみたりしたのかもしれません。


確かにインパクトあり
しかし、馬鹿にしてるわけでもない
不思議な言葉。

『ざんねん』



ちょっと買うのを迷ったのですが

中身が明るかったのと
希望があったので

購入してみました照れ


実際、この著者の
卯野たまごさんの解説は
温かいです。



ざんねんな例の後には
必ず

では、どうしたら良いか

実践法が書いてあります。


ざんねんだったねーで
終わりにしません。


「ざんねんだねー。
もっとお金払ったら
見てあげるよ


という占い師さんは
是非、

見習って欲しいものです



手相は、一般的に

横の線はあまり良くない

と言われています。



私もこういう線を持ってる人
たくさん見てきましたし
私も持ってます。


でも、アッケラカンと
乗り越えてる人、多いです。

むしろ、
困難を楽しんでいる人もいますし

意外と過ぎてみたら
大したことなかった

なんてこともあります。


☝️

頭のケガに注意線が出ていて
実際に頭を打ったけど

それがきっかけで
人生が良い方向へ行った例。

(わざと真似しないでくださいポーン



この本で
一番の私のツボにはまったのは




インド人線

あれ、私はこの線を

ロマンチスト線と思ってましたけど?


インド人や芸能人に何故か多いそうですよ。

お世話好きで
ダメンズやダメ女子。

恋愛体質を謳歌する人。


え。。。私?ポーン


お世話はしない方だし
ダメンズには縁がないし
(夫も男友達もダメンズではない)

自分がダメ女子だとは思わないんだけど。

案外、自分ではわからないかも。


ちなみに私は
インド人の8割を占めるという

血液型Bでもあります。


世界20ヵ国くらい周りましたが
インドには全く縁がないです。

多分、これからも。。。



うちのリクガメは中東から来ました✨