今日の捨てれない困ったもの
シリーズ第4段
ロシアのお土産
可愛い❤️
しかし、小さくなるほど顔が
大雑把に。。。ニヤニヤ

うん、まあ可愛いぞ!
で、どうしようね。。。

これは、
警察学校で
卒業試験が2番だったので
いただいた。
副賞は、ドライヤーでしたニヤニヤ

どんな問題だったか
思い出せませんが、かなり
暗記しました。
確か、試験前夜は皆が寝てるのに、
消灯時間中も
懐中電灯つけて勉強しました。

でも、2番笑い泣き

1番だった人は
(私の大学の後輩でした)
勉強はほとんどしてないし、
よく寝ていました。

何より、警察社会の現実を
垣間見て、実はショックで
熱出して、警察学校の寮で
授業も出ないで寝込んでいる
ことが多かったです。

彼女とは長い付き合いなんで
わかるけど、隠れてガリ勉する
子じゃない。

隠れてガリ勉するタイプは
私でありますニヒヒ

それで、ここで考えました。
私の学生時代、
いつの時代でも
ガリ勉しなくても
出来る人が必ず1人はいた!

この違いって、何なの!?

秘密があるかもと読んでみた。

うーん真顔これは戦略です。↑
この人は、どうみても、
大変努力されています。
ガリ勉に近いものを感じます。


以前も紹介した本。
この南極老人さんという方は
スピ系の匂いがします。
私にはわかる真顔


はい、やはりスピ系だと思います。
潜在意識に落としこむ勉強法が
根底にあります。

ガリ勉には限界が来ることが
はっきりと分かります。

潜在意識パワーを使い、
未来を気にせず揺るぎない
大安心の中で勉強する。

このあたりがポイントのようです。

実際、この方は、極め尽くして
とうとう全国模試で全教科1位を
取り、大学に行かずに
占い、経営の道に進んでいます。

塾生ではないのでわかりませんが、
風水、占い要素も含んだ
勉強の伝授もありそうな予感。。。



越智恵子先生は精神科医。
しかし、この本は医学部合格の為の
本ではないですよ、もちろん。
先生はスピリチュアル医師ですから!
私はこの本にある、
勉強法ではないですが、
おまじないが1番気楽で
すぐ使えるわ~ニヒヒ
と思いました。



おまじないをお教えしましょう。


『すべてはうまくいっている!』
と、毎朝、7、8回唱える。
その時、両手でピースサイン😃✌️
を作って、左右に横歩きしながら
カニ踊りで唱えるのがポイント。

これで、中学3年の女の子が
トップ高校に行き、
国立大現役合格!とか。

えーと、3日しかもたない
私はどうしたら。。。

このカニ踊り呪文は、
山川夫妻も同じことを
書いていました。

お二人とも東大出です。

やはり、カニ踊り効果は
あるんでしょうか。

かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座かに座

しかし、
先に書いた、卒業試験1番の彼女が
熱にうなされて寝たきりだった彼女が
カニ踊りしていたとは
とても思えないのでした。。。滝汗