現在、はりきって
断捨離しております。

そんな中、
2015年の手帳が出てきました。

小学校の役員会や
地域の自治会の役員会でも
大活躍。

皆さん、このベルばら手帳を
見ると、はっびっくりとした顔を
して私に何か言いたげな様子。

中には、
「あの、それ、どこで
手に入れましたか?」
と聞く人もニヤニヤ

そーでしょう。
インパクトありますから。グラサングラサン

開くとまず、こんな感じ。
お茶目な作りニヒヒ
こんなのもニヤニヤ
全体が明るい色で
ピンクピンクでずっと持ち歩いて
いたい手帳でした。

書き込むだけで、テンション上がり、
良いこともたくさん、ありました。

後でこの本に出会い、
ほー、そんなわけなのかな?
と思いました。

この本によると、

ピンク色というのは、
感情の周波数を上げる
効果があるんだそうです。

特に胸のチャクラの辺りに
ピンクのタオルとか
ストールなんかを
巻いたりすると
良いのだそうですよ。

それだけで
効果があるんだそうです。

私は実際に
今年の4月に、みやがわみちこさん
(この本の解説を書いた方)
お茶会に参加して、
このピンクの実験モニターに
なりました。

その時は、正直、
あまり効果はわかりませんでした。

そもそも私はピンクが
好きなんで、
部屋のカーテンもピンクですし
劇的な効果は未だに
よくわかりません。

ですが、布団カバーや
枕カバー。シーツもピンクに
してみたら、
寝つきが悪いのは
なくなりましたよ!

で、ベルばら手帳が、
好きでたまらなかったのは

まあ、
ピンク色効果もあるかも
しれませんが、


この手帳の作りが
ベルばら愛に満ちており

オスカルさまが
あちこちのページに
現れるので
テンション上がって
たんでしょうグラサン

手帳の最後は
オスカルさまのこんな
言葉で締めくくられて
おりましたラブ

お役に立ちましたともー!!
また手帳を作ってくださいねー!!
待ってますおねがい