ちょっと前にみたアナ雪2
は、やはり気になる
フレーズがいくつかありまして。。。
オラフが自分の雑学を
披露するシーン。
亀はお尻の穴で息をする。
うちの亀もお尻で呼吸?

調べてみました。
この写真の状態だと陸なので
肺呼吸です。
(うちの亀は冬眠しません
飼われている亀は
人間の不適切な自己流
冬眠から永眠になる場合が
少なくないらしいので。
)
しかし、
水の中ではお尻で酸素を
取り込むらしいです。
つまり、正しくは
亀はお尻の穴でも息をする。
オラフ、いつの間に知識を
取り込んだのかしら。
水の中は、ミステリーの領域です
もう一つ水関係で気になる
フレーズは、
アナ雪2のストーリーの鍵を
にぎる
水には記憶がある
です。
オラフがこのセリフを
言ったとき
この本のあるページを思い出しました↓
『水』がもっと研究される。
水が情報を記憶することが
できることはすでに
多くの科学者が知っています。
それどころか、水には智恵があり、
考え、判断して決定することさえ
出来る。
〰️としたら、オラフって!
いや、アナ雪作った人たちって
何か水について知ってる?
何かキャッチしてる?
水についてはYouTubeなどで
色んな人が実験を披露してますよね。
バカ❗と呼びかけた水
ありがとう❗と呼びかけた水
を1ヶ月くらい観察した結果とか。
水の換わりにチョコレートやご飯にして
実験してる人もたくさんいるみたい。
人間の体、ほとんど水分だと
思うと、
バカバカ~~と
自分に言い続けたとしたら
他人に言い続けたとしたら
恐ろしいことになりそう。。。
数日前に
私はブログで
『ありがとう。ありがとう。
を唱え続けると
すごい効果がある!と
読んだので実践してみた』
と書きました。
私自身は
効果はよくわかりませんでしたが
でもこれは、はっきり言える!
『バカ』より遥かに良いですね
「ありがとう。じゃダメよ。
ありがとうございます。って
言わないと!」
とスピ仲間から助言されました
「いや、違うって。
ありがとう。の前に、
お元気さまです。
でしょ!」
とか
「いや、ありがとう。
の前に、お喜びさまです。
でしょ!」
とも言われました
あー、どちらでもいいです。
みんなちがって
みんないい。
私は今、もう一度アナ雪2
みようかなーと思ってます。
アナの彼氏の歌を聴いて
また笑いたい。
冒頭のエルサとアナの人形遊び
シーンの人形の中に
トトロ
がいるらしいので見つけたい。
こんな理由でみたい人も
いるんです
