速読講座、やりたいんだ。

と夫に言いました。

「俺、信じない。詐欺だから。
1冊3分なんてあり得ないから。」

会話終了。

しかし、いいんです。
全くムカつきません。
私が何をしようが私が決めますニヤリ

速読、と言っても色々ありますね。
フォトリーディングとか
眼球トレーニングとか
5種類以上あるみたい。

その人に合うものが一番ですよね。
どれが最も良いとかはないと思います。

たまたま木曜日に行ってきたのは

瞬読。

右脳を活性化、
右脳と左脳をリンク

というフレーズに
ひかれたわけです。

リンクさせると外国語学習も
スムーズになった
生徒さんが増えたらしいです。 

速く読むだけでなく記憶にも
定着するから新しい単語も
覚えるのが格段にスピードアップ
するらしい。

この著者も瞬読をやっていて、
3ヶ月後に一冊30分までになってるとか↓

『ビジネスマンのためのスピリチュアル入門』

スピリチュアル好きな人は
速読に魅力を感じる??

それで、
外国語学習なんですが、

速読にも自分に合ったやりかたが
あるように、
外国語学習にも同じこと
言えると思うのです。

さらには、まず、自分に合う
外国語があるはず。

私は英語は苦手でした。
音の周波数が私には合いません。

受験科目で、しかも外国語学部志望
でしたから、仕方なくやりましたが。

(ダメでしたが、決めつけては
いけません!
受験レベルならちゃんと
点数を取る、という
方法がありますよ。)

私に合っていたのはラテン語系でした。
これは本当に聞き取りやすい。

そして、
大人が勉強するには目的を持たないと
進まないと思うのです。

私は、ポルトガル語とスペイン語圏
の翻訳本を出版して、
日本人が知らない
地球の裏側の人達の
素晴らしい文学を広めたい!

という思いから勉強始めて
達成したイメージを常に持っていたら
ぐんぐん上達しました。

『わたしの外国語学習法』カトー・ロンブ
米原万里さんが翻訳。

多分、外国語や特にロシア語やってる人なら
知らない人はいない同時通訳者。

偶然にも、結婚した時、夫もこの本持ってたびっくり
(右側の本ね。間違っても瞬読ではない。)

カトー・ロンブさんを
私達は、親しみ込めて「加藤さん」
と呼んでいましたグラサン

速読には意見合わなかったけど
外国語学習法に関しては夫と
かなり意見が合いました。

(運命の人だ!と勘違いした?びっくり

加藤さんも、言ってます。

目的持って、最初にが~っと集中して
覚える!覚える!覚える!
楽しみながら集中!
3ヶ月くらい最初に集中すると
かなり良い感じになります。

だから、週に1回1時間の英語教室
にだらだら行くだけでは
身につかないです~滝汗

警察本部の国際捜査課には、
通訳係という係がありました。
他の係の上司たちは、
私たち通訳係のことを

「あいつらの頭の中、
普通の人と違うから!」

とよく言ってましたが、
普通の人と同じ頭ですグラサン

みんな、どの言語も
地道にアルファベットから
やってきましたよ。
問題集やれば、最初は
結構、ボロボロです。
何度も繰り返し読む、聴く。

共通していたのは、やはり
目的と集中でした。

出来たらカッコいいな、
皆に褒められるな、
もアリかもですが、
多分続かないです。
(その目的で続いた人
見たことないから笑い泣き


それで、速読できたら、
私がやってきた学習法と
違う感じで外国語習得出来るのかなあ
と興味が湧いてきてるのですよ。

特に記憶の定着、という面で。

今までの
左脳フル回転で、
かつ、なりたい最終イメージを
持つ、というやり方しか知らないので。

右脳がパッカーンと開く感覚で
学習ってどんなかな。

タイトルに外国語学習法 スピリチュアル編

と書いてしまいましたが、
スピリチュアルかな???