まず、

今回の地震や災害に遭われた方々への支援がしっかりと届けられることを願っています。


なかなかブログを更新しないシマリスで申し訳なく思ってます。

でも、

皆様の様に話題が豊富に有る訳も無くて、同じ事を同じ様に日々流れていて、変化の無い毎日です。


そこで、

数年前の今頃は何をしていたのだろうかと、携帯の写真を眺めていた中からのご紹介です。


妙心寺東林院

初春を小豆粥で祝う会に、コロナ前は毎年お邪魔していました。


その様子がこちら


ます、

こちらでお茶を頂いてから

別室へ案内されます。

さすが、禅寺

外廊下で吹きさらし!

写真を撮るには好都合ですが、気をつけないと寒さで携帯曇ります。



お手洗いへの廊下角にも心遣いが。


外廊下最後の曲がり角には水琴窟がありますよ。

画像無くてすみません。



そして、

お待ちかねの小豆粥




久しぶりに今年こそお邪魔したかったです。



そうだ京都へ行こう!

のポスターにも登場した有名な沙羅の樹。


来年こそ!!!


古い写真の数々申し訳ありません。

最後までありがとうございました。

また、

来月も宜しくお願いします。