12モンキーズ | φNALU sonorite'

φNALU sonorite'

NALUが
あっち行ったり
あんなの食べたり
あれで感動したり……
そんな日々の出来事の雑記です!
(〃'▽'〃)




時々、はるか昔観たビデオまた観たくなる事ってありません?
で今回はこれレンタルしてきました。




テリーギリアム監督「12モンキーズ」








主演はブルースウィリス。
実は「LOOPER」より先にタイムトラベルしてたんだよねw




共演はブラッドピット。
この目どうなってるんだろ?w
時折やるよねw






12モンキーズ』(Twelve Monkeys)は1995年アメリカ映画であり、時間旅行陰謀論をモチーフにしたSF映画。監督は元モンティ・パイソンのメンバーテリー・ギリアム

概要

フランスの映像作家クリス・マルケルの短編映画 『ラ・ジュテ』(La Jetée) にインスパイアされて作られた映画で、時間と記憶をテーマにしている。

但し、監督のテリー・ギリアムは、試写会で本作と同時上映されるまで、『ラ・ジュテ』を観たことがなかった、とインタビューで述べている。その上で『ラ・ジュテ』には好意的な感想を持っている。

この映画のメイキングフィルム『The Hamster Factor and Other Tales of Twelve Monkeys』がキース・フルトンとルイス・ペペによって製作されている。

あらすじ(ネタバレ注意)

ジェームズ・コールは、ウィルスによって全人類の99%が死滅し、生き残った人類も暗闇の地下に住むことを余儀なくされている2035年の未来からやってきた。犯罪者として服役中の彼が特赦を条件に与えられた任務は、ウィルスを散布したとされる「12モンキーズ」と名乗る団体を探り、ワクチンを作るために必要となる純粋なウィルスのありかを突き止め、それを入手することだった。

元々1996年に行く予定だったがタイムマシンの故障により1990年に到着した彼は逮捕され、精神病院送りとなる。そこで出会ったのが、患者仲間のジェフリー・ゴインズと医師キャサリン・ライリー。キャサリンはコールを妄想癖だと診断した。

その後、一度未来に戻り、1996年にやってきたコールは、再びキャサリンの前に現れる。強引にキャサリンの助けを借りて正気を保とうとしながら、コールは12モンキーズの正体をあばこうと懸命の調査を続ける。そしてゴインズが12モンキーズのリーダーであることを突き止め、接触する。細菌学者の息子であるゴインズは、かつてコールが話したことを元にウィルス散布の計画を思いついたと打ち明け、コールはますます混乱する。事態が進展するにつれ次第にキャサリンがコールの言うことを信じるようになると、コールは今度は自らの未来での記憶を疑い始めた。そして1996年12月、いよいよウィルスが撒かれるその日がやってきた。

コールとキャサリンはその日、実は12モンキーズはウィルス散布とは無関係だったことを知り、喜ぶ。しかしそれもつかの間、2人は空港で真の犯人を発見する。コールはウィルス原株入手の任務を無視しウィルス散布の歴史を変えようと警備員の制止を振り切って犯人に銃を向けるが、警官に射殺されてしまう。倒れたコールに駆け寄るキャサリン。コールは薄れ行く意識の中、おぼろげな記憶にずっと残っていた自分の眼前で射殺される男が、この日現場に居合わせた幼い頃の自分が目撃していた自分自身だったと知る。 息を引き取るコールを涙ながらに看取ったキャサリンは、生前のコールの話から近くで事態を見つめる少年時代のコールを発見し悲しみの中で微笑む。

真犯人は飛行機に乗り込み、人類の終わりは近いと語る。しかしその隣には、コールを送り出した未来の科学者が、「救済保険業」として座っていた。

※Wikipediaより



テリーギリアムっていや「未来世紀ブラジル」が思い浮かぶけど



こんなのとか





こんなのとか





いかにもギリアムだね。
内容も映像もとても不安定感があっていささか軽い目眩めいたものが起きるよ。






そもそもこんな雑でチープなタイムマシンでまともに時間を行き来出来る気が全然しないw

でも先の「未来世紀……」でも主人公の母親がピーリングしてたの今じゃ当たり前だから意外とタイムマシンが出来上がったら案外こんな感じだったりしてw




ところで




この髪のあるブルースウィリスを観るとついつい「永遠に美しく」を思い出しますwきゃー