こんにちは!
先週末はロンドンできらびやか
クリスマスイルミネーションを
楽しみました。
今週はまたスイスの
日常に戻りましたが、
本格的に寒くなってきましたね。
もう、ダウンジャケットに
マフラーをしています。
ロンドンから帰ってきて
実は私、食欲が一気に落ちて
しまったのです。
楽しい旅行のはずだったのに
スイスに戻ってきたら
すごく気分が落ち込み
何も食べたくないし
ひとりでいると
涙まで出てきていたんです。
これはまずいと思い
ネットで検索すると
「ミッドライフクライシス」
という言葉にヒット。
まさにこれ!!
ミッドライフクライシスとは、
40代から50代にかけて起こる
心の葛藤。
日本語では
「中年の危機」と言います。
人生の折返し地点に来ると
残りの人生を意識し始めて
これからの生活への不安、
子どもが大きくなり
母から妻へと役割が
変化することへの戸惑い。
主婦として生きてきた自分に
キャリアがないと悩む。
心の葛藤で落ち込んでしまうことが
あるんです。
私もそれを始めて経験しました。
一人でいると
突然家を出ていく人もいるそうで、
私も同じ気持ちが少しだけ
自分の心にあることに気が付き
びっくりしたんですよね。
でも、ここで私は
ノートを使用しました。
3か月間
ほぼ毎朝、モーニングノートに
心の声を書いてきましたが
このノートが
私を助けてくれたのです。
とにかく心にある声を
ノートに書き出していく。
これだけで
本当に気分が落ち着いたのです。
用意するものは
ペンとノートだけ。
私はモーレスキンの
ノートを使っていますが、
無印良品ノートや
100円ショップのノートでも
OK。
\安くても書きやすさはお墨付き/
\モレスキンは紙も丈夫でとても書きやすい/
B5サイズを愛用中
私が最初に書くことは、
日付と時間です。
何を書いたらいいのか
最初はわからなかったので、
とにかく手を動かすことにしようと思い
日付と時間を書くようにしました。
それから、
お頭に浮かんだこと、
その時の感情を書き出す。
とにかく、手を止めないでいていく。
あー眠いとか
本当は、書きたくないけど、
手を動かすために書いているよ〜
などと、心の中で話している声を
言語化すると、
途中でどんどん
自分の思いが書けるようになってくるんですよ。
そして、書き終えた後は、
なんだかスッキリとポジテイブに
慣れたのです。
本当に、救われたーと
この時は思いました。
もし、心のモヤモヤが
ある人はぜひメモを書いてみる〜くらいの
感覚でノートに思いを書いてみてくださいね。
少しだけスッキリするかも。
参考になったウェブサイト

クリックしてね

地球の歩き方・チューリヒ特派員
スイス生活 海外生活 私生活 主婦の資格 子育て アラフォー主婦 ヨーロッパ生活 海外移住 海外生活 小学生 小学1年生 夫が外国人 子育てブログ スイス情報 スイス観光 カフェ巡り コーヒー好き リンツチョコ ブロガー スイス に暮らす 海外暮らし