こんにちは!
今日は、スイスの小学校の
参観日について。
授業参観日なんですが、
親が後ろで見ているような
ドラマで見る光景とは
全く違います。
息子の通う学校では、
親は好きな時間に、
好きな科目を見に行ける!
すごくないですか?
なので、
数学の授業だけ見に行きたい親は
その時間に合わせて教室に入ります。
しかも、隣に座って
子どもたちの勉強の様子を
まじまじと見れるんです。
うちの息子何やってんだろう〜って
隅々と見てきましたよ〜。
見にきていたお母さんも
私を含め2人だけだったので、
教室内も静か。
なんともカジュアルな
教育システムですよね。
小学1年生のとき、
参観日があると知った時は、
何を着ていこうかな〜とか
他のお母さんも沢山くるのかな〜
とか、緊張したのも束の間
Tシャツにジーンズでも全然OK!
さすがスイス。
ナチュラルな国
ですよね〜。
カジュアル派の私には
ちょうどいいんですけどね。
こんな可愛いアクセサリーも、
スリッパもいらないけど、
お母さん来て恥ずかしかった〜
という思い出にならなくてよかった。
私が小学生の頃なんて、
あの綺麗なお母さん誰のお母さん?
とか、話していたような記憶が・・・
参観日は緊張のない雰囲気で
一安心、一安心。
スイスで育児してよかったなと
思う瞬間でもありました。


地球の歩き方・チューリヒ特派員
スイス生活 海外生活 私生活 主婦の資格 子育て アラフォー主婦 ヨーロッパ生活 海外移住 海外生活 小学生 小学1年生 夫が外国人 子育てブログ スイス情報 スイス観光 カフェ巡り コーヒー好き リンツチョコ ブロガー スイス に暮らす 海外暮らし