バレンタイン当日は、
 
チョコレートも
 
ばらの花もなかったけれど
 
心は温かかったです。
 
義母宅にて撮影したばらの花
 
バレンタインデーの前日、
 
買い物に行ったのですが、
 
息子が車酔いした様子で、
 
私は買い物どころではなく、車で息子と待機。
 
チョコレートやお花を買おうと思っていたけれど、
 
いつ嘔吐するかわからない息子を置いていくわけにも行かず
 
買い物は旦那に託しました。
 
お店の入り口付近には、
 
バレンタインデー用のチョコレートがずらりと並んでおり、
 
チョコレートが大好きな夫なら一個くらい買ってくるかな〜。
 
そんな淡い思いは届かず、
 
バレンタイン当日を迎えたのです。
 
 
義母宅のウィンターガーデン飲んだエスプレッソ。太陽に光がポカポカと気持ちの良い部屋

 

 
スイスでは、日本と違い男性が女性にばらの花を贈るのが一般的。
 
それに加えて、チョコレートもバレンタイン仕様のものが店頭に並ぶのです。
 
 
 
義理の両親宅で、美味しい義母の料理を食べれられただけでも、
 
私にとっては最高のバレンタインデー。
 
家でランチを作らなくて済んだのでね。
 
食べるだけだとやっぱり楽ちん。
 
 
 
食後はお決まりの散歩。
 
今年は雪の重みで、木々が折れてしまった箇所が多くて、
 
このように木が倒れている場所が多く見られました。
 
 
 
散歩の途中では、シカの餌やりも定番。
 
こんな感じで、
 
私のバレンタインデーは過ぎていきました。
 
義母宅から眺めた夕陽
 
チョコもばらの花も、アラフォー主婦の私の元には届きませんでしたが、
 
家族みんなが健康で、心温まる一日が過ごせました。
 
次のイベントは、4月のイースター。
 
またチョコレートシーズンです。
 
美味しいショコラティエのチョコレートを買っちゃおうかな。
 
今から楽しみです。チュー
 
 
いつも、ご愛読ありがとうございます。
ポチッとしてくれると励みになりますので、よろしくお願いします。照れ
 
 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

 


↓ブログサークル:スイス情報

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

スイス生活 海外生活 私生活 主婦の資格 子育て アラフォー主婦 ヨーロッパ生活 海外移住 海外生活 小学生 小学1年生 夫が外国人 子育てブログ スイス情報 スイス観光 カフェ巡り コーヒー好き