スイスはスキーパラダイス
 
(2020年2月に撮影した写真)
 
のはずなんだけど、今年はスキーリフトが稼働していない場所もありました。
 
スイスは26の州に分かれているのですが、州ごとに決まりも少しずつ異なり、その影響はこんなところにも。
 
 
先日、ニュースで見たのですが、
 
バーゼルランド準州とゾロトゥルン州にまたがるスキー場では、2つのスキーリフトがあるそれぞれ異なる州に位置するため、同じスキー場内なのに、
 
バーゼルランド準州に位置するリフトは稼働して、ゾロトゥルン州に位置するスキーリフトは動いていないという、経営者にとっても頭を悩ませる問題が発生。
スキー場にも欠かせないホッカイロ、寒さ対策でポッカポカ。
 
 
ニュース動画はこちら(スイスドイツ語)
 
 
 
冬休み期間は、閉鎖しているスキー場もありましたが、再び通常運行に戻りつつあります。
 
 

(2019年に訪れた Maschgenkamm)
 
レストランも室内での飲食はできませんが、テイクアウトではできるそうです。
 

陽性者率が高かったこともあり、行動を制限されるのは仕方がない。でも、何もかも制限されてしまうのは、かなりのストレスですよね。

 
 
母も昨日の電話で、そろそろ家にいるのも
飽き飽きしてきたと、ぼやいていましたよ。
 
分かります、その気持ち。
 

私も最近、家にいるのが辛い。

 

大好きなカフェにも行けないし、美味しいコーヒーも飲めない。

 

そんなストレスが日々溜まっていくと、精神面でも病んで来ちゃいますよね。

 

はぁ〜、ため息が出ちゃう。

 

 

来月はバレンタインデー、美味しいチョコでも食べて心ケアでもしよう。

 

完全に、食べたい時の言い訳ですけどね・・・笑い泣き

 

美味しいものを食べて、

 

幸せホルモン噴射だ〜ラブラブ

 

 

 

 

 
 
いつも、ご愛読ありがとうございます。
ポチッとしてくれると励みになりますので、よろしくお願いします。照れ
 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

 


 

 

先月の人気記事
星ロックダウンはやめて〜スーパーのパスタ売り場も品薄状態

 

スイス生活 海外生活 私生活 主婦の資格 子育て アラフォー主婦 ヨーロッパ生活 海外移住 海外生活 小学生 小学1年生 夫が外国人 子育てブログ スイス情報 スイス観光 カフェ巡り コーヒー好き