LTE Xi(クロッシィ) 通信速度 -2ページ目

LTE Xi(クロッシィ) 通信速度

最近、話題になっているLTE Xi(クロッシィ)の通信速度の実態に迫ります。生の実測データを公開していきます。これから、モバイル通信(モバイルWi-Fiルーター)やスマートフォンの購入を検討している方は参考にしてください。

今回は、@nifty do LTE 定額で使えるAterm MRO1LNの必需品について記載します。


Aterm MRO1LNは、無線 WiFiでレンタルで使うことになります。


使ってみて困った、バッテリーの持ちです。


製品仕様では、


一般通信時 (LTE 約6時間,3G 約8時間)


スタンバイ時(約250時間,スリープ時 約30時間)


となっていますが・・・。


iPhoneとNexus 7を接続しているとLTEでなくても8時間はもちません。

正確な時間は計測していませんが・・・。


(Aterm MRO1LN 本体は、温かくなっており冬は、ほんのり温かい感じがします。)


これでは、安心して外出できません。


充電用バッテリーを購入しました。


購入したのは

特徴


・容量5,400mAhでスマートフォン約2回充電


・LEDライトアタッチメント付で夜道では懐中電灯に変身


LTE Xi(クロッシィ) 通信速度

右の丸いのが電源ボタンスイッチを入れるとスイッチの周辺が緑になります。


LTE Xi(クロッシィ) 通信速度

上の四角いのがライト


LTE Xi(クロッシィ) 通信速度
ライトを外すとUSB接続で充電できる端子がある。


後から後悔するのは嫌なので容量の大きいものにしました。


ライトははっきり言って不要だと思います。(普段は持ち歩いていません)


皆さんも無線 WiFiを購入する前には、連続動作時間をしっかりと確認しておきましょう。


可能であれば、実機で確認しておいた方が良いと思います。


【e-096】 【iPhone5/iPhone4&4S対応】 Panasonic QE-QL2...
¥3,450
楽天


Nexus7のOSはもちろん Androidですよね。


心配なのがセキュリティ。


Androidは、iPhoneやiPadなどよりも不正プログラムも作りやすいといわれているようです。


とても心配ですよね。


そこで・・


その中で、無料で星が多くレビューの内容が良いものを探してみました。


そして、選んだのは


アバスト モバイルセキュリティ


http://www.avast.co.jp/free-mobile-security


使った感じは、特にストレス感じずません。軽い


盗難防止対策もあり無料だとはすごいですね。


どの程度、ウィルス検知能力があるかは試すことができないのわかりませんが・・。


Google Nexus 7 タブレット 32GB Android Wi-Fiモデル 【日本国内版】/ASUS
¥価格不明
Amazon.co.jp

今日は、私が個人的にお勧めするアプリについて紹介します。


一番嬉しかったアプリ Raziko

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko&hl=ja


インターネットでラジオを聞きたい場合には、Radikoを使えば


いいことは皆さんご存じだと思います。


でも、IPアドレスでどこにいるか判別されてしまい、自分が居る


地域のみのしか視聴することができません。


ところが、Radikoのアプリを使うことで好きな地域のラジオが聴け


てしまうのです。


清水ミチコと三谷幸喜が毎週放送しているJ-WAVE DoCoMo Making Sense


という私が好きな番組があります。


この番組は、ポットキャストで配信されていますが、1週間分の中の1日分


しか配信されていません。


とても楽しい番組なので、何とか毎日効く方法がないか探していました。


そんな時、このアプリと出会いました。


地方に居ても、都会の番組が聴けるのでうれしい限りです。


録音もできます。

録音した後、ウォークマンに転送して朝の散歩で聴いています。



Google Nexus 7 タブレット 32GB Android Wi-Fiモデル 【日本国内版】/ASUS
¥価格不明
Amazon.co.jp

Nexus 7の感想を書きます。

ちなみにiPad2とiPhone4をもっています。

i
Phone4を最初に購入してタブレットにはまりました。


その後、iPad2も購入して楽しんでいましたが、7インチのタブレットがほしくなりました。


7インチがほしくなった理由は、


カレンダーでスケジュールを管理したい→iPhoneでは小さい→iPadでは持ち運べない

→7インチのサイズがほしい。


iPad miniも検討しましたが、


Nexus 7を選んだ理由は


・値段が安い
・Androidも使ってみたい。


でした。随分迷いましたが、購入してしまいました。

使ってみた感想


・サクサクと使える

・カレンダーが使いやすい

・バッテリーが長持ち

・画像がきれい



・最初は少し使い方に迷う。(WEB検索で解決)


・メールは、使いにくい。

・カメラがフロントしかない。通常のカメラしては使えない。


使いたかったカレンダーがしっかり使えて満足してます(^_^)


次回は、お勧めのアプリを紹介します。


Google Nexus 7 タブレット 32GB Android Wi-Fiモデル 【日本国内版】/ASUS
¥価格不明
Amazon.co.jp

どこの会社のキャリアを使うかは、LTEを使う予定の場所がカバーされているかどうか?


これがとても重要なことになります。特に田舎で住んでいる人にとっては、


決め手になるのではないでしょうか?


それを表す数値として人口カバー率があります。


人口カバー率 100%と記載されているのに、自分の地域は使えない・・なぜ?


と思っている人も多いのではないでしょうか?


実はこの人口カバー率には、定義があるのです。


その内容を紹介したいと思います。


各社の現在や予定されている人口カバー率も含めた内容が下記になります。


docomo
全国政令指定都市 100%

政令指定都市人口カバー率は、全国政令指定都市の市役所および特別区

(東京23区)の区役所が所在する地点における通信が可能か否かをもとに

算出しています。



Xiエリアは2012年度内 全国人口カバー率75%(予定)
携帯電話などでサービス提供エリアの広がり具合を示す指標。市町村の役場

が所在する地点における通信が可能か否かを基に算出しています。

au
2013年3月末 96% 予定

人口カバー率とは、携帯電話の人口カバー率とは、サービスエリアがカバー

する居住地域の割合。正確には、日本の総人口に対する、市町村役場に

おいて携帯電話サービスの利用が可能である市町村の人口の総和の割合

で計算される。全国を500m四方単位に区分けしたメッシュのうち、当社サービス

エリアに該当するメッシュに含まれる人口の総人口に対する割合。

ソフトバンク
2012年度末全国実人口カバー率91% 予定


全国を500m四方単位に区分けしたメッシュのうち、当社サービスエリアに該当

するメッシュに含まれる人口の総人口に対する割合。


EMOBILE
全国政令指定都市 99%


人口カバー率:市町村の役場が所在する地点における通信が可能か否かを

基に算出しています。



Auとソフトバンクは、同じ内容。EMOBILEとdocomoは一部同じといった所でしょうか?


では、長野県の上田市内周辺で比較してみましょう。




docomo

LTE Xi(クロッシィ) 通信速度-上田 ドコモ

濃いピンク 2012年11月末時点でのサービスエリア
薄いピンク 2013年2月末までの拡大予定エリア
黄色 2013年5月末までの拡大予定エリア


au

LTE Xi(クロッシィ) 通信速度-上田 au
濃いピンク 4G LTE 対応エリア
薄いピンク 2013年3月末までに順次拡大予定の4G LTE 対応エリア


ソフトバンク

LTE Xi(クロッシィ) 通信速度-上田 ソフトバンク
赤 2012年11月12日現在の 4Gサービスエリア
柿色 2013年3月末までに拡大予定の4Gサービスエリア

EMOBILE
LTE Xi(クロッシィ) 通信速度-上田 イーモバイル

紫 201211月現在サービス提供居地域(EMOBILE LTE)
緑 2013年3月末までのサービス拡大予定地(EMOBILE LTE)



長野県 上田市のLTEエリアでは


Au>docomo>EMOBILE>ソフトバンク> といった感じでしょうか?


人口カバー率の数値ではよくわからないので、実際の地域で確認してみた方がよさそうですね。



【 イーモバイル LTE 】商品券10000円付 EMOBILE LTE  Pocket Wi...
¥1
楽天