その夜のCC | 続 : 永平寺のおかゆ

続 : 永平寺のおかゆ

2024年 お休みがちになりそうです............。

今朝の当地 も 平和です(笑

 


気になるカセットテープを発見した。それがこれw

アルバムタイトルとバンド名はどちらか分からない・・・ 笑

 

あまり記憶がないので聴いてみた
サザンロックっぽい関西系のノリを感じる
多分、学生の時に友達から借りたレコードのコピー

 

 

背中のタイトル以外は何も記入されていないので検索
便利です

 

出ました(笑;


これを参考に曲目を入れたカセットのラベルを作りました。一応保存用に。

 


スチールギター、マンドリンの名手、長田'TACO'和承(g)。その後、沢田研二のバックバンド、エキゾティクスに参加し、上々颱風でも活躍した、安田尚哉(g)を中心に70年代後半関西地区を拠点に活動していたレイジー・ヒップ。加川良のアルバム「駒沢あたりで」(1978年作品)等に参加。サザン・ロック、ウエスト・コースト・ロックへのアプローチしたサウンドは、今聴いてもかっこいい。たった1枚のアルバムしか残さなかったが、今回は、その後発売されたシングルを加えた、彼らのスタジオレコーディングの全てを収録。リトル・フィート、ザ・バンドにも通じるサウンドを体感できる70’s日本のロック幻の名盤が遂に復刻!


~レイジー・ヒップ プロフィール~

 

70年代後半関西地区を拠点に活動した、レイジー・ヒップ。メンバーは、スチールギター&マンドリンの名手長田和承(g)、その後エキゾティックス・上々颱風でも活躍する 安田尚哉(g)、そして山本正明(b)野口実智男(ds)紅一点、岩本千秋(v)の実力派バンド。加川良のアルバム「駒沢あたりで」(1978年作品)にも参加。サザン・ロック、ウエスト・コースト・ロックへのアプローチしたサウンドは、今聴いてもかっこいい。ビクターより1枚のアルバムと2枚のシングルを発売した。

ディスクユニオンさんのサイトより拝借^^;
 

 

全く関係のない話ですが、のどぐろビーバーの製造を中止する(要するに廃版ね)らしいので優先的にお買い上げですw

カレー味が売り切れている横にぎゅうぎゅうに並べてありました(笑;