息子の高校受験が終わって、

思った事・・・

 

男子男性トイレと女子女性トイレでは、

試験の勉強鉛筆の仕方が凄く違う。

 

男女の脳は、違いすぎるほど

違うっていうのが私の持論ですが

さらにそれを再確認した1年でした。

 

娘は、まだ未受験なので

(昔、女子女性トイレだった!)

私としか比べられないけど・・・

私は、完全にコツコツ型。

時間数は少なくとも

毎日勉強はやるものだと思ってた。

 

それに昔の中学は、

詰め込みだったから

めっちゃ宿題があったし。

 

だから、中学校になってからの

自宅勉強時間が0時間っていうのは

ほとんどなかった気がする。

 

 

息子が一年でやったプリントや塾の試験やら・・・

高さ約65cm。

 

 

それに比べると息子は、

1,2年のころは

勉強時間0時間の日が結構あったガーン

部活もきつかったし、

昔に比べると宿題はほぼなしもやもやもやもやもやもや

(テスト前に範囲のワークを提出パターン)

 

 

彼は、ずっと行きたい高校があって、

でも

1,2年生の成績ではほぼほぼムリゲー

 

 

でも、3年生になってから

炎がついたらしく

塾も遅くまで、

自習室も結構うまく活用し

ぐんと成績を上げました。

 

この集中力は、男子特有だと思う。

 

もう一個違うのは、

男子男性トイレは、

集中するあまり、他の事ができない。

 

試験が終わるまでは、

運動もせず、

ゲームもほぼせず

という感じで、

勉強以外の事が手につかない感じ。

 

それにくらべて女子女性トイレは、

もうちょいバランスよくいろんなことできる気がする。

なんせ、電話しながら料理したり、

テレビみたりできる生き物なので。

 

だから、母親ニヤニヤからすると

なんで、コツコツ毎日やらなくて

平気なのか滝汗と不思議に思い

グチグチ「勉強やれ~ムキー」と言ってしまうんだと思う。

 

とにかく、

やり方が全く違うということを

まざまざと見せつけられた一年でした。

 

どっちがいいとかじゃなくて、

そういう脳の作りなんだと思う。

 

だから、

今、集中力ないよ~っていう小学生男子の母、

心配が絶えないと思いますが、

 

目標ができると

頑張る力がミナギル!!

それが、男子男性トイレだと思う。

 

ということで、

少しずつ挑戦できる。

自分のレベルにあった

資格試験っていうのがお勧めです。

 

英検®のいいのは、

 

上差し目標が合否なので明確。

 

上差し自分の実力より

ちょっと上のレベルが目指せる。

 

上差しそれに向けて、英語力が伸ばせる。

 

上差しちょっと背伸びして知らない単語を覚えようと思う。

 

上差し受かれば、成功体験が大きな自信になる。

 

と小学生から試験慣れができて

実力が上げれて上矢印

いいことずくめ!!

もちろん、コツコツ型の女子にも!!

 

いろんな勉強の仕方で

今春から

英検を目標に頑張ってみませんか?

【募集】新年度英検特化クラスの体験会きまりました。

 

 

真顔 英語好きな子が少しでも増えますように・・・一生懸命教えてます。

========================================

園児・小学生・中学生の為の

リトルトレジャーズ Hop/Step/Jump

英検®で中学の授業が楽勝!になる英語教室

名古屋市天白区一つ山・緑区徳重

*2020年度時間割
*教室のホームページ

*どんな先生?プロフィール

 

*ライン公式アカウント

(教室の最新情報などをお知らせします。)

友だち追加

 

*無料体験連絡先

電話052-801-9169(細田みお)

*メールフォーム(クリックで簡単にお申込みできます。)

*7日間無料メルマガお申込みフォーム

 

乙女のトキメキブログを読んでいただき、

ありがとうございました乙女のトキメキ

 

英検講師 細田みお