結局、コツコツ毎日の積み重ね以外に
実力をつける方法はないです。
地味に聞こえるかも知れませんが、
NHKラジオの「基礎英語」シリーズ。
私も小学生高学年から聞いていました。
あっ、でも毎日欠かさずというわけではなく・・・![]()
何日も聞かなくて、また
思い出したころに聞く。
ということは、たびたびありました。
思い出してみると、
そんな感じできいていても
母親には、テキスト代もったいない。
とか言われた覚えがあまりありません。
本関係には、結構お金を使ってくれてた気がします。
ありがとう~![]()
最近は、Youtubeやテレビや
Netなど、
画像を見ながらできるものがいっぱいあるので、
そういうものを使うのももちろんいいと思いますが、
音
だけでいろいろ想像しながら
英語を聞くというのも悪くはない。
(ぺこぱさん風!?)
高校のときは、英会話入門。
おとなになってからは、
思い出したように、
ビジネス英語を聞いたり
してました。
中学生のうちは、ちょっと難しいかもしれないけど、
Dictation
なんかお勧めです。
やりかたは、
テキストは、見ずに本文をききながら![]()
センテンスを書いていく。
一度では、もちろん聞き取れないので
わからないところは、飛ばし
2度目、3度目とききながら穴埋めしていく感じ。
私のときは、
大杉正明先生がナヴィゲーターで、
声がすごく素敵でファンでした。
で、
大体センテンスが書けたら、
テキストをみて
答え合わせする。
というのが
リスニング
、ライティング
、文法![]()
すべてに効果的です。
スピーキング
に関しては、
また、記事アップしますね。
残念なことに![]()
中学生のわが子たちは、
お勧めしても聞いてくれないですが・・・
親子は、難しい・・・![]()
とも、言い切れない
?
(ペコパさん風)
いいんです、いいんです![]()
否定しない
漫才のぺこぱさんを
見習って、
否定しない親子関係目指してるので![]()
英語好きな子が少しでも増えますように・・・一生懸命教えてます。
========================================
園児・小学生・中学生の為の
リトルトレジャーズ Hop/Step/Jump
英検®で中学の授業が楽勝!になる英語教室
名古屋市天白区一つ山・緑区徳重
*ライン公式アカウント
(教室の最新情報などをお知らせします。)
*無料体験連絡先
052-801-9169(細田みお)
*メールフォーム(クリックで簡単にお申込みできます。)

