たまには立ち止まり・・・
4月からテキストを変えて約半年になる前に到達度テストを作って
どれくらいわかるようになったか・・・
どれくらい覚えているか・・・
を計ってみようと思います。
低学年は、昨年までフォニックスの2文字子音まで進んでいるので
まずアルファベットの文字が読めるようになってきたか・・・
から初めて
マジックE
2文字子音が読めるか
単語が読めるか
低学年は、児童英検シルバーのテキストの英単語が
高学年は、英検5級の英単語を
いくつかピックアップして
英語→日本語、
日本語→英語で言えるか。
短い文章が読めるか・・・
短い文章を日本語から英語にできるか。
などなどをテストしてから懇談会に臨みます。
今までこういう形での到達度テストはしたことないので
子ども達がどの程度理解できてるか楽しみです![]()

