英検1級2次は、1度落ちました。

敗因は、準備不足。

 

1次合格発表から数週間で2次。一応1次終わった時点で2次のテキスト見たりはするけど、

実際受かってるか分からないから本気になれないというか・・・

 

2回目は、絶対落ちたくなかったんです。

準備期間は、1回目に比べて時間はあったけど、もう勉強したくないって思ったもん。

ということで、1回目の時はどうしようかな~と迷っていた

オンライン英会話、バリューイングリッシュの英検対策講座

に申し込むことにしました。

先生は、フィリピン人で少人数です。

確か8人。なので、英検などの問題に精通しています。

時間は、25分間で回数によって先生が内容を決めてくれますが、基本的には過去問を出してくれて

それに対して答える。そのあとで先生のアドバイスがあります。

実際の試験では、最初に自己紹介をするのですが、その練習もしてくれます。

その時に、Cherry講師がアドバイスしてくれたのが、

 

自己紹介といえども、なめるな!!

インパクト強めでいけ!!

☝もちろん英語。

 

ってこんな口調ではなくすんごいやさしいんですけど、意味はこんな感じ。

なるほど~、で、考えたのが自身で教えているシニアクラスの事をいってみました。(歌うシニア英語クラスって楽しいかなっと思って。)

I teach English both children and eldery people.

子供とシニアに英語を教えてます。

I enjoy teaching very much. 

とっても楽しいっ。

In eldery class, I introduce some oldies such as Sukiyaki, Country Road, and Stand by Me.

シニアのクラスでは、オールディーズなんかも歌ってるんですわ。たとえば、スキヤキ(坂本九ちゃんの上を向いて歩こうの英語版)、カントリーロード、スタンドバイミーとかね。

My students and I enjoy singing.

生徒も私も楽しんで歌ってま~す。

って感じでintroductionしたら試験官も教える経験があったらしく、

 

「子供と大人ではどっちが教えるの難しい?

とか、教えるの楽しんでね~。」みたいな会話になり、

☝もちろん、英語。

 

ちょっと共感してくれたみたいです。

そのあと、全く勉強したことない質問がでて、頭真っ白になったけど、イントロダクションの流れがあったので

救われて何とか終わることができた感じです。

 

1級取ろうとしている方、英検の面接は、

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

イントロダクション大事!!

インパクト大事!!

 

挑戦している方の頭上に桜咲きますように・・・次回は夏だけど・・・