はじめまして。英語教師の細田みおです。
このブログに興味を持っていただいてありがとうございます。
英語っていつから始めればいいの?
2歳児では早いよね?日本語が先だよね?
という質問を受けました。
いつからでも、思い立った時!!が私の答えです。
小さいお耳は、聞く言語を選びません。そして、子どもの成長も止まりません。
たとえば、小学校高学年に飛び跳ねる曲をやっても全く飛び跳ねてくれません。
喜んでやってくれるのは、小さい時だけです。
年齢によって、やれることが違ってくるので年齢に合わせた働きかけ
が大事だと思います。
小さい時に親と英語で楽しい時間を過ごせるってことが重要であって、
ウン十万するような高額な教材を買って、子どもに与えるのは大反対!!
気合が入りすぎて、お勉強を強制する事態に。
産後数カ月→子供と向き合う生活に少し余裕が出てきた。(今がチャンス!!)
もうすぐ3歳→来年度は、幼稚園へ(今がチャンス!!)
こちらの方は、親子英語サークル・リトルトレジャーズのサイトへGo!!
そして、小さい時から始めなかったとしても、決して遅いとは、思いません。
親の状況が整ったとき、準備ができた時でいいと思います。
その年齢での学び方があります。
もうすぐ年長さん→幼稚園、保育園生活も満喫中(今がチャンス!!)
小学生→一人でいろんなことができるようになった。勉強も楽しい。(今がチャンス!!)
中学生→英検に挑戦してみたい!!(今がチャンス!!)
こちらの方は、リトルトレジャーズ・Jump/StepのサイトへGo!!
そして、私、シニア英語も教えています。
定年退職した→脳トレ代わりに英語を勉強したい。
息子が英語をしゃべる方と結婚して少しでもコミュニケーションが取りたい。(今がチャンス!!)
今後は、英語との付き合い方がより長くなる時代になりました。
学生のうちだけではなく、社会人になっても定年しても・・・
ずっと勉強できる環境になってきたと思います。
さあ、英語の世界へ飛び込んでみましょう!!
きっといいこと、得なことがありますよ![]()

👈絵をクリックしてね。
ただいまブログを準備中。