毎年、園児、小学生クラスでは、年度末に英語劇を発表します。

小学生は、だんだん本人たちが忙しくなってきて全員の予定を合わせるのは大変なのですが

みんなで力を合わせて一つのものを作り上げる喜びを味わってほしいとの思いから数年前から行っています。

今年の劇は、こちら↓

https://www.bing.com/videos/search?q=Halloween+witch%27s++ready+action&&view=detail&mid=10AD531AA9238B767CA310AD531AA9238B767CA3&&FORM=VDRVRV

“Halloween Witch's Birthday”

 

英語のセリフを覚えるのも大変なのですが、小道具、大道具も自分たちで作ります。

正直絵を描いたり、小道具を作ったりといったことを英語教室でやるのは時間の無駄では?

と思うこともあるのですが、いやいややっぱりこの過程を経ないと子どもたちのスイッチが入らないものなのです。

道具は大事・・・

目で見てわかるもの、大事です・・・

モンスター衣装ベース、これに毛糸でモンスターらしく毛を生やします。

海賊の剣、dagger=短剣と書いてあったので少し短め。

見ての通り、ビールの段ボール↑

これ一番インパクト大!!

大須のThank you shop見つけました。

一枚390円。絵具でスケルトン(骸骨)描きます。

下地は私が、塗るのは生徒!!

https://twitter.com/390osu

 

作ったら、気分が盛り上がってきてセリフも覚えてくれるかな?