昨日のつづき

 

潔癖 美容師

 

で、検索すると出てきますね

 

色んなご意見も出てきます

 

 

 

潔癖症の美容師さんって

いないのでしょうか?

 

って問うた人に みんなひどいのよ…切実なのに

 

潔癖症の人は

そもそも美容師にならないと思います。って

 

わたし、美容師になっちゃってますけどね 笑

 

あとは、自分で切れば?とかね

 

どうしてそんなに冷たいのかしら…

 

っていうか意見しなくてもいいよね

 

 

 

わたしの潔癖症は幼少期からにっこり

幼稚園がいちばん辛かったなぁ…

 

筋金入りの潔癖ですが、

 

髪の毛をデザインする!という目的で

 

美容師になりました。

 

アシスタント時代のほうが

 

え?

ぎゃっ!!

うそ~?!

 

ってことに、山ほど遭遇してきましたが、

 

目をつむる。

潔癖スイッチをOFFにする。

自分だけは清潔にしておこう!

 

など、思考を転換して過ごしてきました。

 

ある程度自分の許容で

 

目をつむっていた不潔案件を正せるようになってからは

 

まぁ合格快適 デレデレ

 

そもそも、美容室は髪や頭皮をキレイにするところ飛び出すハート

 

わたしがキレイにするから良いのです。

 

あと、触れないほど不潔な方に

 

お店で出会うこともなかったし

 

出会ったとしても、

 

キレイにして帰っていただくだけのこと。

 

その後のお掃除は大変そうだけど

 

アウェイじゃないし、ホームだからね

 

清潔空間を取り戻せばいいだけなのです。

 

潔癖

 

生きにくいと言われがちだけど

 

それなりに40数年生きております笑

 

でも、確かにアウェイで許容範囲内の

 

安心できる清潔空間を見つけるのは大変なのかも…

 

時には、妥協も必要です。

 

その妥協も、平常心を保てる程度の妥協

 

しか出来ないのが我々なのです真顔

 

潔癖もひとそれぞれ

 

多様性の時代ですから

 

どうかあたたかい目で見てください笑