お名前診断!「あえいおう」の法則 | 最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

このブログは、私SPA-kが傾倒するギリシャ哲学によって、人生観と歴史観を独断で斬って行く哲学日誌です。
あなたの今日が価値ある一日でありますように

ゲーム感覚で単純に皆様にも楽しんでもらおう、と思いましたので「雑学知識」カテゴリーに分類しました。
過去の心理テストも含めてお読みくださいませ。

はい、今回は皆様の「名前」で分類して頂きます。
名字ではありません。皆様個別のファーストネーム、いわゆる「下の名前」になります。

つまり、表題の「あえいおう」とは、皆様の名前の母音を、
あ段、え段、い段、お段、う段の五種類に分別しようというものです。
プライバシーの問題がありますので、皆様内心で自分がどれに該当するかお試しくださいませ。

では早速…。

ファーストネームの頭文字が、あ段の人は…例、あい、あきひと、、かおる、かいと、さとる、さら、たけし、ななこ、まり、まこと。

この名前の人は男女関係なく

「男性的、明るい」

の傾向があります。

次に頭文字が「え」段の人…例、えり、えいた、けい、けいこ、せりな、てつお、めい、れお、れおな

は、「男性的、大人しい」の傾向があります。

続いて頭文字が「い」段の人…例、いくこ、きよし、しろうしげる、しほ、ちよこ、ひな、みな、りお、りく

は、「中性的、中間」に該当します。

続いて頭文字が「お」段の人は…例、おりえ、おみと、こうた、こうき、ことね、そうし、そうた、とうこ、ともみ、のりか、のりと、もえ、もか、ようこ、よういち。

これら、お段の名前の人は…

「女性的、明るい」

傾向があります。

最後に頭文字が「う」段の人…例、うみか、くみこ、すみこ、つねこ、ふみか、むつこ、ゆずる、ゆみこ、ゆうた、るみこ

の方は…はい、もうおわかりですね。

「女性的、大人しい」

になります。

この分類のポイントは、敢えて「あいうえお」ではなく、「あえいおう」に順番を変えていることです。
実はこの順番は

「口を大きく開けて発声する順番なのです」

母音の「あ」が最も大きく口を開けて発声し、次に「え」となります。人間は「う」段の発声の時に最も小さな口となります。
これらが名前として言ったり、呼ばれたりすることが、後天的な性格に影響するとのことです。

あくまで経験上の個人的なイメージですが、「あきこ」さんという女性は男っぽくて、「ゆみこ」さんという女性は女性らしい女性のイメージがあります(笑)。

「たけし」くんは男の中の男って気がしますし、「ゆずる」くんは女性的な男の子のイメージが。
勿論、有名人の影響もあります。