再掲載:心理テストパート4~解答編 | 最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

このブログは、私SPA-kが傾倒するギリシャ哲学によって、人生観と歴史観を独断で斬って行く哲学日誌です。
あなたの今日が価値ある一日でありますように

こんばんは。
今回も沢山のコメントありがとうございました。
お付き合い下さってとても嬉しいです。
では、早速解答を。

サッカー界のスキャンダルを巡り、4人の男性をランク付けすることで何がわかるか?
実はこれ、

「あなたが何によって失敗するか?」

がわかるのです。
悪くない、許せる者ほど、貴方の足元をすくわれる原因となる物です。
具体的には、

ゴールキーパーのヨハンを悪くないと挙げた貴方は「欲張り」で失敗します。

監督のミハエルを悪くないと挙げた貴方は「見栄っ張り」で失敗します。

チームメイトのワグナーを悪くないと挙げた貴方は「ワガママ」で失敗します。

マスコミのウォルターを悪くないと挙げた貴方は「嘘つき」で失敗します。

そして許せない者ほど、貴方がそれによって失敗しにくいことを表してます。

どうですか?当たってましたか?

総評としては、ウォルターを悪くないと挙げた方が多かったですね。
「そういう仕事だから」
と言ったところでしょうか?
ウォルターを許せると言うことは、それだけ
「嘘をつかないでいることは難しい」
と言うことですよね。
ヨハンを許せる方が少ないのは、皆様それだけ「欲張りではない」方々と言うことになり、何よりです。

今回で心理テスト「悪キャラを探せ」は終了です。
明日からはまた哲学blogにお付き合い下さいませ。
それ以外の心理テストもいくつか知ってますので、またいつか掲載してみたいです。
沢山のコメント、閲覧、ペタ、本当にありがとうございました。
****

はい、皆様ありがとうございました。

改めて考察すると、ウォルターの取り扱いは「嘘そのものの取り扱い」となります。

広義での良い嘘(励ましやハッタリ)も含まれると一概に決めつけられませんよね。
また、マスコミにスポーツ選手、監督など、「ピンチ」は立場や社会関係が余計に拍車をかけると思いました。

ヨハンにホントに八百長する気があったのか?
ウォルターの勤める会社は彼と同じ見解なのか?
フリーライターなら許せるけど。
八百長に関係なく、弱小チームの監督は、存在だけで罪だ。
って意見もありました。

勿論、正解はありません。
皆様の日常が豊かになりますように。