聖夜と謙虚さ | 最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

このブログは、私SPA-kが傾倒するギリシャ哲学によって、人生観と歴史観を独断で斬って行く哲学日誌です。
あなたの今日が価値ある一日でありますように

現在のサンタクロースのイメージはコカ・コーラの商業キャラクターだったと聞いた事があります。
最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦-ファイル.png
(参考画像)
当時、ヨーロッパではクリスマスには教会で「キリスト人形」を作成するのが一般で、プレゼントを欲しがり、敬虔さを無くした子供達を親は心配しました。

そしてサンタ人形を燃やすデモまで起きたそうです。

イオンモールを歩けば、近所の幼稚園の子供達がサンタさんに書いた願いのツリーでいっぱいでした。

しかし、どの願いも物質的で
「DS、ポケモン、プリキュア、ライダー~」
欲しがるばかりです。

ごく少数に
「サッカーが上手くなりたい」
「友達沢山増やしたい」
などの微笑ましい願いがありました。

(以前は七夕で『お母さんの様に強くなりたい』と言う恐るべし願いがありましたが)

私の独断でのMVPは
「サンタさんに会いたいです。」
と書いた少女かな?

「労苦に対し、笑顔を絶やさないには童心が必要。

獲得したことに満ち足りるには謙虚さが必要」byキルケゴール
最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦-ファイル0032.gif
こんなイメージ?

「紛争地帯がこの様な笑顔で溢れますように」by SPA-k