こんにちは、エルスタークリニックです。
本日は多くの患者様がお悩みの『毛穴・シミ・手術の傷跡』について、
当院の症例と治療法をご紹介します。

 

閉眼不全とは?

 

眼瞼下垂手術や二重まぶた手術を受けた後、まぶたが思うように閉じられなくなる「閉眼不全」
術後の副作用の一つとして現れることがあり、患者様にとって大きなストレスとなります。

 

 

症例紹介:二重手術後に現れた閉眼不全

 

この患者様は2017年に二重まぶた手術を受けた後、目がよく閉じられない閉眼不全の症状が現れました。

二重の形が気に入らず、1年間に4回の修正手術を受けられましたが

症状は改善せず、むしろ悪化。

病院で相談しても「病気ではありません」と同じ回答しか得られず…

症状が深刻になり、眼科大学病院で診断を受け、再手術を勧められた後に弊院を訪れてくださいました。

 

 

当院での治療方針

今回は切開を伴わない非手術的アプローチとして、

複合レーザー治療を実施しました。

 
    
まぶたへの負担を最小限に抑え
傷跡を残さず治療が可能
ダウンタイムが短いことが特徴です

 

治療前の状態

(写真:目を閉じにくく、白目が露出している状態)エルスタークリニック 眼瞼下垂手術後の閉眼不全治療前写真

 

治療経過と結果

8回の治療後、6か月経過した状態

白目の露出がまったく見られない

目を閉じにくい不便さが解消

日常生活でのストレスがほぼなくなりました。

 

エルスタークリニック 眼瞼下垂手術後の閉眼不全治療前写真

 

ビフォーアフター比較

治療前は白目が大きく見えていましたが、

治療後は自然に完全に目を閉じることができるようになりました。

 

エルスタークリニック 眼瞼下垂手術後の閉眼不全治療前写真

 

医師コメント

 

閉眼不全治療を通じて、日常生活で感じていたストレスが

大きく改善されたとお聞きし、とても嬉しく思います。


閉眼不全は患者様ごとに状態が異なるため、

治療法の組み合わせによって結果に差が出ることもあります。


しかし今回のように適切なレーザー治療を行うことで、

再手術をせずとも良好な結果を得られるケースもあります。

 

外見上の変化以上に、患者様が安心して生活できるようになった点で、

非常に意味のある症例だと感じています。

 

まとめ|眼瞼下垂・閉眼不全でお悩みの方へ

 

二重手術や眼瞼下垂手術の副作用で

「目が閉じにくい」症状が出ても改善は可能です。

切開を伴わないレーザー治療により、

自然な機能回復と外観の改善が期待できます。

韓国では最新のレーザー治療を用いた閉眼不全治療が行われており、

再手術に不安を感じている方にも選択肢があります。

 

👉 「眼瞼下垂の副作用を改善したい」「二重修正手術で不安を感じている」方は、

お気軽に当院までご相談ください。

 

地下鉄3号線 新ブンダン線 ヤンジェ駅3番出口からエルスタークリニックへの地図

 

📩 公式LINEからお問い合わせいただければ、日本語でも対応可能です。

LINE:日本語対応可能✨