同郷で年下だけれど、名人級の内装職人~~

休日に、畑で作業をしているとコーヒーやらジュースやらもって、やってくる御仁~

 

 

 たけかんむり ”竹”としゅん”旬”で筍(たけのこ)と読ます

 

一年に一度、これこそが旬

 

 

 3mくらいに伸びたのやら、ちょいと伸びたのやら~~

長すぎたのは、鋸で切断

 

 

 来年のためにのこすのはのこして、密集しているところは切明ます。

 

 ここには古里の先祖、明治維新前の江戸時代の頃の先祖が眠っています~~

傾いた石碑、倒れた墓石~~ 陥没した台石等々~~

 

 周りの竹は、取り除いたけれど、~~

退職したら、この辺りも整える。

 

 

 

 

 

 

釜の蓋は自作

丸く切る道具がなかったけど、釜の寸法をかたどりして

最後は、畑のキンカンの枝で取っ手を付けた

 

職人さんから見たら

名人級らしいけど、そんなわきゃないよ

 

その機能だけはっきできたらな~~っと

 

 

 

一度にいろんなことはできないけど

 

明日のことも、この先のことも~~

できる限りは~~

灰汁抜きに使った釜も、自作の蓋も

鞍瀬川の清流で洗い、来年またこの時期に

筍を湯がく