フィットネスをもっと身近に楽しく暮しの中に☆
荻窪のパーソナルトレーニング
ライフスタイルフィットネス荻窪(lsfs)です
_________________
こんにちは!
ライフスタイルフィットネス荻窪
トレーナーの徳山です。
第2回食コラムも、
プロテインについてです!
前回は、プロテインってなに?
たんぱく質ってなんで必要なの?
について説明してみました。
今回は、そんなプロテインの
飲むタイミングなどについてお伝えします♪
…………………………………………
プロテインの飲むタイミング…それはズバリ!
トレーニング直後30分以内
この時間が、最も効率よく
たんぱく質を吸収できる時間と言われています。
なぜトレーニング直後30分以内なの?
それは筋トレ後30分が、最もたんぱく同化作用
(筋肉をつくる作用)が高くなるからなんです!
引用元:John Ivy, Ph.D., & Robert Portman, Ph.D.著『Nutrient Timing』(2004)
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=26&category=performance
それ以降は、
同化作用が低下していっているのが
上のグラフからわかるかと思います。
せっかく苦労してトレーニングをしたのに、
効果が薄くなるのはもったいない!
ぜひ、トレーニング直後の30分以内に
プロテインを摂取してみてください♪
…………………………………………
トレーニング直後に摂取するのはわかったけど、
たんぱく質ならなんでもいいんじゃないの?
って思う人もいるかと思います。
高たんぱくのステーキじゃだめ??
食事でのたんぱく質摂取ももちろんいいのですが、
プロテインは液体なので、固形物の食事と比べ
消化も早く、吸収も早くなります!
ですので、なるべく早く
傷ついた筋肉に栄養素を届けるためにも、
トレーニング後はプロテインを摂取しましょう!
…………………………………………
また、就寝前にプロテインを摂取することも推奨されています。
なぜ就寝前かというと、人間は就寝中に成長ホルモンを分泌するからなんです!
成長ホルモンとは、身体の機能のコントロールや、筋肉量を増やす役割を担っています。
つまり、寝ている間にも、たんぱく質同化作用は働くので、それを活用しない手はないですね♪
就寝前の1時間前を目安に摂取してみてください!
いかがでしたでしょうか?
今回は、プロテインの摂取するタイミングについて
ご紹介しました♪プロテインをうまく活用して、
理想の身体を目指しましょう!
食に関することで、疑問に思うことや、
記事にしてほしいことなどありましたら
気軽にコメントで教えてください!
________________
巣ごもり太り、運動不足の解消のお手伝い。
体力、持久力、免疫力&気力アップにも◎
是非一度、体験コースにご参加ください
〒167-0051
東京都杉並区荻窪4-33-5
ジミーフードビル1F
営業時間
月〜金: 11:00 AM – 9:00 PM
土日: 10:00 AM – 8:00 PM
定休日 火曜日
_________________
ココロもカラダも生き生きと
フィットネスを通して、あなたの人生が充実して、
より素敵に輝きますようにお手伝いさせていただきます☆
~健康に・綺麗に・豊かな心にと願う、そんなあなたを応援します~
(model : MAIKO)
Instagram Instagram