この動画はとても勉強になりました。

 

00:35~楽器紹介

現代ギター、19世紀ギター、中間的なギターの弾き比べ。19世紀が一番”鼻声”に聴こえて、なるほど〜でした。

 

11:00~ 基礎練習

タレガのエクササイズを少しやって見せてくれますが、拍頭のi 指の4分音符は伸ばさなくて良いみたいで、なるほど〜でした。

巨匠タレガの練習

同じ練習を 9 番目のポジションに到達するまで進め、最初のポジションまで戻る。

Sagreras著「Tecnica superior de guitarra」P.28から引用

動画内で言及されるブログの新しいリンク↓

ギタリスト鈴木大介のblog : 僕はなんで基礎練習ばかりし続けているのか(若いギタリストさんたちや愛好家の皆さんにもむけて)

これも深い内容で、なるほど〜でした。

 

20:20~質問コーナー

弾弦位置を変えるとハーモニクス成分の量が変わって音色が変わるという説明に、なるほど〜でした。

 

30:25~ワンポイントレッスン

左手はバッグハンガーみたいにネックにぶら下がる感じというのが、なるほど〜でした。

 

#クラシックギター