一昔前と違い

家造りの中でも多大なる影響がある

電気工事と給排水・ガス工事。


上記2つの工事について少し書かせてください。


《電気工事》

・電灯・スイッチ・照明・弱電(TVやTELやインターホンやネット環境など)

・コンセント・動力(水井戸やエアコンなど)・仮設工事・換気工事(24hなど)などを言う


最近では家造りの中に、インターネット環境やTVもケーブルや

BS・CS・ホームシアターなど多岐に個人(家族)の趣味があり


お客様と打ち合わせをする私みたいなのは覚える事多く

ほんと必死の状況です(汗)


また昔と違いシステムキッチンなども

IHを含め電動吊戸棚や食器洗い乾燥機・アルカリイオン整水器・浄水器など

現場結線をしないといけない電気工事もあります

(他に洗面化粧台なども結線が必要)


要は、設計・間取りが決まった時点で

いろんな要素が絡んでくるので


間取りが決定次第、コンセントの図面と照明・スイッチの計画図面が必要です。

結構最近でも、安易に考えている会社が多いこと。


《電気工事の着手前POINT》


・あらかじめ置く既存のタンスや食器棚など決まっている場合は

コンセントの位置をずらす→隠れて使えなくなるので


・エアコンの電源は全ての居室につけよう

(部屋の大きさによって100Vか200Vかも決定しておく)


・分電盤の位置は図面で確認

(災害時やブレーカーが落ちる事もあるので考える)


・照明器具とスイッチの関係は特に注意

(動線に沿ってスイッチがあるか→3路スイッチを利用しても可)

(照明器具は電球の交換がしやすいかどうか、W(ワット)数は適正かどうか)


・インターネット環境を家族で考える

(将来の増設は割高だったり・・・・無線LANなど多方面で考える)


・防犯のためTVインターホンをお勧めする(私の思い)


・地震などペンダントライトは揺れるのでシーリングやブラケットやダウンを

できれば使用した方がすっきりするし良いと思う(私の感想)


・自分の家の契約A(アンペア)数を着手前に理解しておく

(アンペアの契約容量により基本料金が違う)


・24h(24時間換気システム)は、同じ壁面に給気と排気をつけない

(空気が部屋中で対流しない恐れ)


・スイッチの高さやコンセントの高さは家族で考えて一番良い高さにする

(特にコンセントは、場所により必要高さが変わるので注意)


・廊下がある間取りの場合、自動点滅のフットライトをお勧めする


・中庭や勝手口や駐車場には、防犯センサーライトがお勧め


・すっきり見せたい場合、蛸足配線にならないよう

 3口や4口などコンセントをつけても可

(特にLDKのTVを置く場所など)


・床暖房やFF式暖房やパネルヒーターなどの壁スイッチなどは

あらかじめ壁面の場所を決めておく


・外回りに給湯コンセント以外で1箇所でも防水コンセントを設けると良い

(車の中の掃除や、夏の浮き輪などの空気入れ、自宅でバーベキューなど)


電気工事というのは図面の段階でも決めることが多いし

工事中もいろんな確認事項があるので

また、大工さんと連携し工事をするものですから

建築会社まかせではなく

いつも言うように

こだわって考えていきたいものです。