お祈りメールと即日採用 | 日本人?アメリカ人?

日本人?アメリカ人?

100%日本人だけど米国籍です。2022年1月に米国にやっと戻れました。

本日、一件面接に行ってきました。ホテルの夜間フロント業務です。即日採用で明後日から研修です。面接で普通に会話で意思疎通が出来るしまあまあ感じも悪くないしということで採用だったのでしょう。英語も一応話せるし。でもなんとなくですがお客さんは殆どが日本人で韓国と中国からのお客さんが少々といった感じを受けました。とりあえず、自分のことはこれでなんとか回り始めそうなので頑張っていきます。
で、昨日はお祈りメールが一件到着しましていつもの通りお祈りしておりますで締められておりました。なんかもっと良い言い方ないのかねと思います。だってその会社の印象にも関わってくるでしょう。こちらも全く異業種、異職種で応募しているんだからそうなることは初めから予想してましたよ。どうしてダメなのかをはっきり教えて欲しいですね。転職回数と年齢とか会わずに切るんだからそれなりの基準があるでしょうにね。求人で最初から書いといてと言いたくなります。アメリカだとその理由は完全にアウトですけど、日系の会社は現地でもその基準で動いているようです。ああ、悲しき日系企業…。
ということで明日は明後日からのお仕事の準備をします。準備といっても洗濯とかそういうことですが。