こんにちは

久々のブログです

昨日まで近所の定時制公立女子高生の面接練習をしていました。
若いから覚えも早い

若さに敵うものはないと感じた1週間でした。
長らくJALのES添削をしていて、あっ、その前はJTAで、それから今はANAとJAIRのESを添削をしています。
その人の個性や感性を潰さずに言いたいことをもっと分かりやすく他人に示すのって、本当に神経を使うものなのですね。
初めに一度読んでみて
「ん
」

と少しでも感じる場合には、翌日にもう一度読んでみてから添削をします。
きっと、ライターさんや小説家さんや作曲家さんなどもそうなんだと思います。
一回や二回、インターバルを置いて考え直したりするのでしょうね。
ANAのESは、価値観と私の強みについて。
以前もANAのESで出題されたものですので、書きやすい人にはスラスラ書けるだろうと推測します。
でも、初めての方や普段から文章を書くことに慣れていない人には筆が進まないのではないかな。
価値観については、人となりを知りたいのでしょうね。
ANAでやっていけるだけの価値観を備え合わせているか。
また、強みですが、これは殆ど志望動機と捉えて良いでしょう。
入社後、自分の強みを活かした仕事におけるビジョンについて問われています。
これはJALと目的を同じくしている設問です。
JALでは実現したいこと、という聞き方でしたね。
会社が変われば聞き方も違うんですね

ANAについては、出題された設問に深い意味があるので、質問のとーくに存在しているギラギラしている部分を見据えて書くことをお勧めします。
頭の中をお花畑にして書けるものでは決してありません。
その際たる設問が「価値観」なのだと、添削しながらヒシヒシと感じています。
ANAの動画はもうすぐ締め切りです。
生徒さんに聞くと、丸々一日かかった
すっごく疲れた
何度も撮り直しした、など苦労したエピソードを話す方もいらっしゃいました。


時間に余裕を持って、最善、最高のものを提出してね。
出来れば、髪型やお化粧も頼んでして頂くと「デキ」が違うようです

L&Rアカデミー
〜夏季休暇予定〜
8月10日〜18日までです。
宜しくお願い致します。