こんにちは
最近は公立の定時制の高校のキャリア教育のため、あっちこっち東奔西走しておりますが、高校生の授業って面白いですね〜

今まで高校生とは接点がなかったので、いろいろと衝撃です。
でも途轍もなく皆んな可愛い

さて、英語が苦手な方々は恐怖でしかないJALの英語面接

英語はまあまあ得意でも、英会話として成立しないと残念ながら評価はされません。
英語を話すことが苦手な方々へ…
最悪、自己PRと志望動機くらいは言えるようにしておきましょう

面接ですから、何が質問されるのかなんて分かりはしません。
でも、自分が志望しているJALの志望理由くらいは最低限英語言えるようにしていたいものです。
前にもブログでご紹介しましたが、英語がある程度得意であれば、それなりにレベルに合わせた質問がなされます。
しかし、苦手な方々には比較的簡単な質問がなされます。
例えば
・どうやってここまで来たの?
・どんなアルバイトしてるの?
・夏休みの予定は?
・大学で何を学んだの?
・好きな動物は?
・今まで行った国の中でどこが一番好き?
など、英検2級の方が難しいんじゃないか
という程度の質問です。
という程度の質問です。緊張していると、面接官の英語すら聞き取れません。
落ち着いてよく耳を澄ませて聞いて下さいね

表情も明るくね
L&Rアカデミー