こんにちは

今日もまた暑い!
太田はこれからお茶の水女子大学に行って参ります。
キャリア教育のお勉強です。
ストッキングを履くのが嫌な日ですよね

昨日、新卒ANAの一次面接対策レッスンが終了しました。
沢山の学生さんにご参加頂きました。
皆さん、それぞれ課題はあるものの、魅力が前面に押し出されていて本当に頑張っている感じが伝わりました

短い時間でしたが、何かしろお役に立てるものが掴めたら嬉しく思います。
ANAとJALが一気に6月頭に一次面接がありますので、ご縁が繋がる方は来月くらいまで。
ご縁が繋がらない方は…6月頭にお祈りになります。
悔しいけど、社会って残酷です

6月頭に終わってしまわないように、是非とも今を全力で頑張って欲しいと思います。
面接では、これが絶対正しい

ということはありません。
サービスでもそうです。
正しいサービスは自分で創ります。
一応、サービススタンダードと言って、この路線ではこれをやるっていう決まりはあります。
けれども、自分の中で良いと思ったことはどんどん実行できます。
そして、終わりはありません。
つまり、ゴールが見えないものに向かって長らく走り続けます。
長い道のり中で、自分で目標を設定して邁進していかないとANAやJALにはいられません。
常に具体的な目標を持つこと。
「具体的」とは、数字で示したり、或いは検定試験などで級や段を明確にすることです。
「TOEICのスコアが低いですね。入社後の英語の目標は?」
JALの最終などで聞かれますよ。
考えてないと
「兎に角頑張ります。」←どうやって?
「SATC観て勉強します。」←それは勉強じゃない
など変なお答えをしてしまいます。
「まずは入社までにTOEIC800点を超えるために毎日欠かさず問題集を10ページやります。」
などと、具体的にスコアと時期を伝えられるようにして下さい。
暑いので、皆さん体調管理に気をつけてね

L&Rアカデミー