こんにちは

寒い春です。
皆さん体調崩してはいませんか?
今日、仕事に行く途中、早く着き過ぎたためコーヒー飲んでひと休みでも…と思い近くのベンチを見ると疲れ切ったリクルートスーツを着た女子大学生がグッタリとベンチにもたれ掛かっていました

「こんな寒い日にベンチで寝たら風邪ひいちゃうよ。。。」
よく見たら寝てない

ボケーッとしていました。
疲れたのかな。
お家に帰ってのんびり休んでね。
「ハロー効果」
心理学を学んだ方はご存知だと思います。
ある特出した利点に圧倒され、評価者は相手に対して正当な判断が出来ないといった働きを示す言葉です。
エアラインの面接官はなるべく正しく、公平で、偏りのない採用をしようと心掛けています。
ところが、そこはやっぱり面接官とて人間ですから、視覚的なものや資格などに惑わされて正当な判断が出来なくなる場合があります。
特に一次面接。
こうなると、俄然、美人は有利です。
また、スタイルの良い人も。
学生さんがあまりに美人だとその人の弱点はあまりの美人っぷりに掻き消されてしまい、面接官は心が乱されてしまうため評価を高くしてしまいがちです。
また、スタイルの良い人は健康でスポーツが出来るのだろうなぁと勝手に判断されてしまいます。
しかし、真逆のネガティヴ ハロー効果もあります。
あまり美しくなければ、話も聞いてくれない場合もありますし、太っていたら怠惰で不健康なんじゃないかと判断されます。
エアラインの一次面接では、とにかくハロー効果を思いっ切り発揮しちゃって下さい。
面接官にひと目で良い印象を与えちゃって下さい。
笑顔、笑顔、笑顔 

妖怪のような笑顔。
面接官のハートを撃ち抜いちゃって、まずは最高の第一印象を植え付けて来て下さいね。
L&Rアカデミー