こんにちは




あっという間に1月も下旬に差し掛かりました。
私は大学の方の試験問題の作成に没頭しています。
大学の試験の結果は学生さんにとってとても大事です。
作成側もとても気を遣います




JALスカイ。
働きやすく、仲間の繋がりも深い。
空港ごと特色は異なってきますが、他のエアラインの地上職と比較すると勤続年数が長い。




今回はメインの採用となります。
つまり、成田か羽田でのお客さま対応の一般地上職となります。
羽田は日本一忙しい空港ですし、沢山の仕事を任されます。
ビジネスマンも多いからテキパキ仕事しなくてはならないし、天候不良や機材不良によるお客さま対応が一番大変なところです
一方、成田はホンワカした雰囲気。
羽田ほど発着数がないのですが、また別の仕事の複雑さがあります。
国際線がメインですからルールも増えます。
そして英語ができないとお話になりません。




グローバルを目指している方もいらっしゃると思います。
グローバルでは後々海外の支店に配属され、現地での仕事コーディネートやお客さま対応をします。
地上職の総合職といったところでしょうか。
ですから、やっぱり内定頂くのは難しい
以前生徒さんで、国立大学を出て海外の大学への留学を経験したトリリンガルの方でも不採用でした。
自信がある方は、是非ともグローバルを目指して欲しいのですが、国内の空港のスペシャリストを目指すならばメインで十分だと太田は思います。




メインを志望している方、是非空港に足を運んで実際のJALスカイの地上職の方々の仕事っぷりを見学して来て下さいね










L&Rアカデミー





風邪が流行っています。
皆さん、こんな時期は無理をせず暖かくしてお過ごし下さいね