こんにちは

この度、新成人となった皆さま、おめでとうございます

お天気に恵まれて佳い一日となりましたね。
毎日寒い日が続いていますが、皆さまお風邪などお召しではありませんか

インフルエンザも流行り始めています。
どうぞお身体ご自愛下さいね。
乗務員が体調不良だと、お客さまにうつす可能性があり、自己管理は勿論、マネージャークラスも常に乗務員の体調不良は気に掛けています。
以前、私の同期がちょこっと咳混んでいたら、チーフが具にそれを見つけて
「あなたは帰って静養して下さい。代わりを立てて頂きますから。」
と判断しました。
本人は大したことないと思っていても、食品を扱う仕事ですし、神経質にならざるを得ないのです。
逆に密室で咳をしている他人からお食事をサーブされたら、嫌な予感がしますよね

CA試験でも同様です。
3年前に、生徒さんが試験前に景気付けとして現役ANAのCAさんにOG訪問したところ、軽く咳き込んだら
「あり得ない
咳してるとか
前々から試験日が決まってるのに、自己管理が出来てないじゃん
」



と叱られてしまったそうです

確かに、一世一代の大舞台に焦点をアジャストしていないことが明からさまです。
ANAは風邪ひいたりすると、現役さんでも上司からお小言頂戴することはしばしば。
社会って厳しいものです

とは言え、人間ってやっぱり体調が万全でないときはあります。
私も明日からイタリアのミラノって時に高熱を出しました

早めに成田に行って、空港内の診療所で点滴をしてから会社に show up しました

体調管理だけではなく、試験までに順序立ててスケジューリングをすることも大切です。
新卒の方々は、今のうちにSPIとTOEICのスコアを上げておくこと。
既卒の方々は、現職に打ち込むことと、その現職が客室乗務員の仕事にどう繋がるかのネタを沢山集めておくこと。
新卒、既卒の両者に共通して言えることは、日頃の生活や言動を丁寧に、人に優しくホスピタリティを身につけるように気を付けて下さい

L&Rアカデミー
どこかの会社の風邪薬みたいですが…
【私は鼻からタイプ】
鼻うがいしている乗務員は結構いました。休憩中にマスクをしている人もいました。
【私は喉からタイプ】
プロポリスやマヌカハニーを持ち歩いている乗務員が多くいました。機内でもプロポリスをスポイトで喉に数滴垂らしている人もいました。うがいは皆んなよくしていましたよ
