こんにちは晴れ


台風前の貴重な晴れ間。
金木犀の匂いが漂ってきました。


6月から募集を開始した既卒ANAでしたが、なんとまあ、9月も終わろうとする、3日前までご内定者さんの連絡は続いていました。
当スクールからもまたまた3人目の既卒ANAご内定者さんが出ました。


初めてYさんにお会いしたのは1年前でした。
彼女の受け答え、頭の回転の速さ、理路整然とした思考回路、ANAへの熟知度、自己分析の深さ、完全なるANA路線の方であると察知しました。
お仕事においても、かなりの責任を任されていて緊張感を常に持ちながら日々の業務に当たっていました。
スラッと背が高く、ほっそりしていますが、笑うと目がクリッとして可愛らしい方です。
ついつい私は
「Yさんは、非常に内定に近い。」
とご本人に言ってしまいました。
未だ嘗て、たったの2人にしか感じたことのない出来上がり感が彼女にはありました。


そんな完成されている彼女でも、あと一歩のところがありました。
それは、この1年をかけてリカバリーしていました。
ご内定者さんは、皆さんおっしゃいますが、何となく毎日を過ごすのではなく、意義を持ちながら何にでもに対峙する。
物事に対して意義を見出す。
毎日は選択と挑戦の繰り返し。
何故自分はそれを選んだのか、何のために挑戦するのか、それを選んだ意義は何か。


頂いたメッセージをそのまま割愛せずに掲載します。
内定までのヒントが沢山盛り込まれています



******


今回の面接のテーマは、
【ゆっくりと・笑顔・眼力】でした。

正直、これまで5年挑戦をしてきて、今までと何が違うのか、どうして今回内定を頂けたのか全然分かりません。きっと、そのようなものなんだと思います。

ただ、新卒から既卒まで受験する中で、自分がどうしてCAになりたいのか、そのためには何が必要なのか、自分自身はどういう人物なのか、を常に考えてきました。

夢を諦めず、毎日を丁寧に過ごして、仕事は一生懸命吸収して学びながら働く。社会人になってからこれだけを意識して生活しました。

既卒でCAの内定を頂くのは、とてもとても自分だけの力では難しかったです。太田さまにお世話なり、プロの視点で客観的に見て頂いた上でアドバイスを頂けたことは、自分自身がどう見られているのか、を改めて考え直す時間でした。
今回受験する中で、思考の部分では、
・ANAのCAとしてどういう人間になりたいか
・それはどんな利益をANAにもたらすのか

このことを考えて、自分だけで完結しないように毎日答えを探しました。
それでも、受け答えも内容も完璧ではなかったと思います。
内定を頂けた理由は分かりません。チャンスと縁が今回転がってきてくれたのだと思います。感情論ではないですが、諦めない気持ちと、ここまでやった!という自信と、周りの応援を胸に臨めたことが、大きかったと私は思います。

私が言いたいのは、誰にもチャンスがあるということです。私も今までずっと最終で落ち続け、辛く苦しい時を過ごしました。今悲しい思いをしている方も、絶対にチャンスがあって、時期は選べないからこそ、必死に努力をして待つしかないのだと思いました。

まわり道をしたからこそ、たくさんの経験がてきて、私はこれまでのキャリアを誇りに思っています。だから、夢を持っている人は絶対に諦めないでほしいです。


******


「今までと何が違うのかが分からない。」
機が熟すという言葉があります。
きっと違いがあったことと思います。
「学びながら働く」
印象的な言葉です。
何となく働いてお給料をもらっている人ではANAのお眼鏡には敵いません。
フライトはひと便ひと便を大切に、今の失敗は次のフライトでは絶対にしない。
そうやって一人一人の強い信念が最高のフライトとなっていくのです。


5年間熱量を保つことは並の精神力ではないですよね。
毎日に意義を見出すことで確実に自分のものになっていく。
それが次第に骨となり、肉となり、血となり、自分を形成していく要素となる。


本当におめでとうございます
5年越しの夢、叶いましたね。
無敵のANAで働ける喜びを噛み締めて、世界の空へ羽ばたいて下さい
努力をしていたこと、よーく分かっていたから本当にこの内定で全てが報われたね





L&Rアカデミー



太田真美子